【イソライト工業】2022.03期-1Q決算

★セラミックファイバー大手。アジアで生産拡大。建材を育成。品川リフラクトリーズ傘下。
★自動車向けセラミックファイバー拡大。半導体業界向けも高水準。
★超高温用途のアルミナファイバー想定超。
★新規分野、住宅省エネ化進展に伴う耐熱性ニーズ向上背景に建築用不燃材など注力。リチウムイオン電池向け断熱れんがなどEV分野も。
★早くも計画を上方修正。増配も。中国や欧州など需要旺盛。

【経営成績】

画像1

★売上38億円、営業利益8.2億円。なんと営業利益率が21.6%と大層振るった決算だった。
★計画を早くも上方修正。売上160億円、営業利益30億円で、営業利益率18.8%を見込む。
★とにかく利益率が素晴らしく良い。営業利益率が20%を超える企業はそう多くはない。

★簡易的な営業キャッシュフロー計算書を作成。

画像2

 →簡易版ではあるものの、+6.7億円で、マージンが17.7%とこちらもかなり良い仕上がり。
 →税引き後の利益+5.7億円が大きい。売上債権の増加+棚卸資産の増分を営業債務の増加で上手くこなす。

★とにかく良い決算。非の打ち所がない。

【財政状態】

画像3

★自己資本比率 72.6%
★d/e Ratio 0.06倍。
★ネットキャッシュが+31億円。対総資産に占める割合が15%ほど。
★財政状態もすこぶるに健康そのもの。
★時価総額が197億円。これだけの成績で売上160億円を狙う企業としてはまだまだ全然評価されていないでしょう。

【経営指標】

画像4

★ROE, ROA, ROICがそろって2ケタを超えている素晴らしいスコアかと思う。キャッシュもそれなりに厚く持っていてこのスコアはGREAT
★PBR1.3倍でグレアム指数が11.6倍とかなり安い。バリュー株。
★マルチプル4.8倍とこちらも5倍すら届かない安さ。もっと評価されてもいいでしょう。
★WACC 3.2%と適正水準。配当利回りが2.6%とまあそこそこ。配当よりも事業投資してもらったほうがよい。

【総括】

知られざる名企業のひとつだと思っている。バリュー株。
ありとあらゆるスコアが超絶良い。
あとはマクロ経済環境次第。
特に金利か。現状はかなり円安進んでおり、ドル建て資産の多い輸出企業にはポジティヴな効果が多い局面。
セラミックファイバーや建材の需要はまだまだ強いようには思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?