見出し画像

親として「患者が知らない開業医の本音」を読む

子どもが病気になった時、保護者もまた不安やストレスを抱えます。

本書「患者が知らない開業医の本音」では、元大学病院小児科医である松永正訓先生が、自身の経験を基に、開業医のリアルな姿や、患者との向き合い方などを赤裸々に語っています。

この本を読むと、

・小児科受診に不安を感じている保護者の気持ちが理解できる
・小児科医の患者に対する考えや、治療方針の背景にある思いを知ることができる
・医師の説明をよく聞いて理解することが大切であるとわかる
など、小児科受診に対する考え方が大きく変わるでしょう。

小児科医は、患児の症状や体質、病歴などを総合的に判断して、最適な治療法を決定します。そのため、一見薬の量が少ないように見えても、それは患児にとって十分な治療なのかもしれません。

また、本書では、小児科医が抱える様々な問題についても触れられています。

例えば、

・患者の数に対して医師が少ないため、十分な診察時間が確保できない
・医療事務の負担が大きい
・訴訟リスクが高い
などです。

小児科医も人間であり、決して完璧な存在ではありません。しかし、彼らは子供たちの健康を守るために日々努力しており、患者一人ひとりに寄り添った診療を心掛けています。


親は我が子を誰よりもよく知っていますが、病気のこととなると無知なことが多いものです。

例えば、

・鼻水が出ているのに、鼻水止めの薬が処方されないので不安
・「3日後の再診してください」と言われたとき、「もっと薬を長く出してほしい」思ってしまう

小児科医は、患児の症状や体質、病歴などを総合的に判断して、最適な治療法を決定します。そのため、親御さんの意見と異なる治療方針を提示することもあります。

しかし、そのような場合でも、医師の説明をよく聞いて理解するようにしましょう。医師は、患児にとって最善の治療法を提案してくれるはずです。


本書で松永先生が述べているように、小児科を受診する際には、以下の点に注意しましょう。

かかりつけ医を選ぶ
ホームページなどで治療方針などをよく読む
コミュニケーション、説明のわかりやすさ、待ち時間緩和などの対策、スタッフの笑顔や対応など、様々な視点から選ぶ


本書「患者が知らない開業医の本音」をぜひ一読することをおすすめします。

この本を読むことで、小児科医の仕事に対する理解が深まり、小児科受診に対する不安が解消されると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?