見出し画像

500Pが、1480円に!・・・Noteさん!大変ですヨッ

あたったポイント、現金化しちゃったの!?

と、思った方(関係者の方)、
違がいますヨ。
むかし話「わらしべ長者」の逆やっちゃいました。

タイトルは、2015年からNHKで放送されていた番組名をモジってます。



Noteから通知

🔔゜

note運営によるポイント付与
期間限定ポイント付与
2024/04/25 08:01・note10周年キャンペーン3等当選

こんな通知が!!


やったー!です。


そういえば、ちょっと前に、よくわからないまま、ポッチっと何回かクリックした覚えがあります。

「くじ運」全くないので、応募したことすら忘れていました。

(「あたり」を全く期待していなかったので)


3等だそうです。(ボクにはありえない)


Noteさん。ありがとうございます。有効に使いたいと思います。


でも、よく見ると

期間限定ポイント
期間限定:2024/5/31

なんて書かれています。


どうしよう?
何に使う?
どう使う?

ボクは、韓国の人気俳優のキムダミ(김다미)さん(씨)を応援したくて、その魅力を勝手に語ることを目的にNoteデビューしました。

まだ、半年もたっていません。

いろんなクリエーターさんの記事を読んでは、
「すごいなー」
「おもしろい記事だなー」
といつも思っています(現在進行形です)。

いろいろ参考にして、楽しんでいますよ。

でも、「有料記事を買おう!」とまでは、思ってもなかったのです。
(気にはなっていましたが)


そこに500Pもいただいてしまいました。


「せっかく」が続出です

貧乏性なので。

「せっかく」いただいたのだから、有効に
「せっかく」だからいつも見ないような記事を購入してみよう
「せっかく」ならためになる記事を

など考えると、どの記事に使ったらいいのだろう。

全く、手が出なくなってしましました。


刻一刻と時間だけが・・・
みなさん、どんな記事を買っているのでしょう?


「気になった記事を買ったらいいじゃん」
という声が聞こえてきそうです。

ボクもそう思います。

でもネ、ねっからの貧乏性。
なかなか「ふんぎり」がつかないのですよ。


ひとつ思いつきました

少ないですがボクが、フォローしているクリエーターさんから購入しよう!

ナイスなアイデアです👌


『くろめが@note駆け込み寺』さん

たしか、おもしろそうな有料マガジンはじめてらっしゃった。

500Pの記事もありました。

でも

マガジン購入なら1200円でこれからの有料記事も読める。
とあります。
なら、マガジン購入の方がお得でいいじゃない。
(ここでも貧乏性、出現)

ポイントとカードの併用はできないようですし、
(ぽちっ)
思い切ってマガジン購入しちゃいました。

そうなるとポイントは? どうする?


『ヤス(ウエダヤスシ)』さん

Note書くのに参考にさせてもらっています。
有料記事も気になっていました。


あれ?『ヤス(ウエダヤスシ)』さんもポイント当たっていたんですね。


あります。面白そうな記事がたくさん。


でも、 280P
なんで、 280P・・?
(100Pの記事もありますが)

残り220P使いきるって難しい。
特に端数。
(記事2つ買って、560P使えばいいのに)
声が聞こえてきます。

でも、いただいたポイントは500P
やっぱり500Pきちんと使いたいじゃないですか。
(きちんとって?)

と、いうことで、(ぽちっ)280円で有料記事を購入しました。


『くろめが@note駆け込み寺』さん

『ヤス(ウエダヤスシ)』さん

お二人をネタにしてしましました。スミマセン。


なんと
500Pはそのままで、1480円使ってしまいました。


昔話は、手にした一本のワラから大長者へ↑
ボクは、当たった500Pから財布が少し軽く↓


次のアイデア

応援している「キムダミ」さん関連の有料記事を買えばいい。

検索機能でさがしてみました。
そんな都合のいい記事ありません。
こんな記事を挙げているのはボクくらいで、有料記事なんてありません。

途方に暮れながら、検索を継続。
時間だけが過ぎていきます。

どうする。


さてどうなったでしょうか

わらしべ長者の再来です。
500Pが、Noteでの大きな収益化へ!
(な~んてことは、ありません)

でも、500Pは、きちんと無事に使いました。

この記事をアップする前日でした。
(何を購入したかは、ひみつです)


購入した記事、楽しく拝見しました。
良かったです(ホッ)。


こんな良い機会をいただき、Noteさんありがとうございます。
ネタにしてしまいましたけど。

これからは、いろんな有料記事にも手を出してみようかな。
購入のハードルが下がっちゃったみたいです。

Noteさんの思惑通りですか?


これからも

Noteがんばって続けようとおもいます。
自分でも有料記事を始めてみるかぁ~?
まだハードルが高い感じです。

今回、購入した記事や、他の方の記事を参考にして勉強してみます。
(どんな記事かバレちゃいました?)


当面は、これまで通り。
新しいことに踏み出すには、もう少し準備と勇気が必要そうです。


いつもの投稿に戻ります。


응원할게요 김다미씨

応援しています、キムダミさん

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?