見出し画像

「国立科学博物館」と「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を見る

JR上野駅から徒歩5分「国立科学博物館」と、東京ディズニーシーのアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を見比べてみる。

画像1

画像2


画像3

画像4


画像5

画像6


画像7

画像8


画像9

画像10


画像13

画像14


画像11

画像12

***

以前にSNSでフォロワーと話していたのだが、やはり「タワー・オブ・テラー」は日本のホテルの風合いがある。

画像15

画像16

東京駅と「タワー・オブ・テラー」

西洋のホテルに関しては(関しても)門外漢なのだが、欧米の高級ホテルと言うからには、もっとローマ文化に傾倒していても良いと思う。しかし、このホテルはオリエンタリズムが比較的強く、ゴシック様式とイスラームの建築、その他諸々を文字通り“統合”した建物である。

であるならば、「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の博物館「ファンタスティック・フライト・ミュージアム」はどうだろうか。英語名はMuseum of Fantastic Flightで、イタリア語ではIl Museo del volo Fantasticoとなる。
そこには、科学の進歩を表現した「国立科学博物館」との親和性が見て取れる。サイエンスとヒストリーの交差点として、東京ディズニーシーとは親和性が高いのではないかと思う。

*写真撮影はいずれも筆者です。

国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
【公式】ソアリン:ファンタスティック・フライト|東京ディズニーシー|東京ディズニーリゾート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?