見出し画像

2021/6/6-7(月)ドローソフトの使い方を一から覚える


新しいことを始めるべく本を買いました。久々の紙の本。

無料で使えるドローソフトのInkscapeと、同じく無料で使えるペイントソフトGimpと。まずはInkscapeから独習することに。

4つの課題が与えられ、それぞれを一つ一つ段階を追って仕上げていく、という作りの本になっています。なおそれらの課題をこなす事前準備として素材やフリーフォントを自分でダウンロードしてくる手間がありまして、加えて説明の中に、ときおりではあるのですが、ある種の事前知識(PC操作自体の経験値、というか……)が前提になっているようなものがあり、省略されていることを自分の知識と機転で埋める作業が少しばかり必要でした。ですのでそのあたりの読解力と応用力でつまづく人はこの本では難しいと思われます。PC操作に関しては中級者以上を対象にしていると思います。

さて、昨日からさっそくLesson1の課題に取り組み始めているのですが。

うわー、これ、面白いぞ。

手芸やる人ならこういうちんまい作業の繰り返し、大いにはまっちゃうと思いますおそらく。ひたすらせっせこせっせこ、下絵に合わせて円やら線をひいていく。脳から変な汁出てます楽しい。

そして様々な技術を駆使して描く曲線にはフリーハンドにはない秩序と美しさがあります。うわー気持ちいい。かくかくかく、と点と線で大まかな形を書いといて、あとはボタン一つで滑らかに。すごいすごい。

基礎から丁寧に学ぶっていいですね。この一冊をまずは地道にこつこつ、がんばります。

普段使いの手帳とは別に勉強の記録ノートを新たにこさえたので、その日に学び達成した事項の記録を作業と並行して行います。モチベーションの維持も大事。感情面のサポートというものは大人の今も幼児に対するそれとまったく変わらないなあ、あれがすべての基本なのだな、と感じます。


武者修行中です。皆様に面白く読んでいただけるような読み物をめざしてがんばります。