見出し画像

緊急事態宣言の中、県内のリゾートホテルへ泊まりに行った話。

ハイサーイ!

コロナウィルス感染症流行で緊急事態宣言が発令されているところですが、経済も命ですし、GO TOで予約も取っていて(その後、緊急事態宣言でGOTO割引は無くなりました。)キャンセルするのも、悪いなと思ったのでお出かけすることにしました。

もちろん、マスク、手洗い、消毒などの感染症対策は行いつつ、夕食はテイクアウトを利用させていただきました。


2021/02/04追記、
昨日の報道で東京都の小池知事が、「卒業旅行なし!」とか言って若者が怒っています。私たちが学生のころには感じたことの無いストレスや同調圧力がかかっていて我慢しているところに「卒業旅行なし!」と来たもんだからそりゃ怒りますよね。

大人が頑張らなきゃいけないのに、子供たちに全部責任を押し付けて。
本当に申し訳ないなと思う。

卒業旅行に関しては、一律規制するものでもなし、3月には流行も落ち着いていると思うので、感染症対策をして行ってもかまわないと思っていますよ。人生一度ですから。節度を持って、大切な人と大切な時間を過ごしてもらえればと思います。


そんな中、今回お世話になったホテルがこちら。

隣にある同系列のホテルには泊まったこともあったんですが、

こちらのアラマハイナさんは、はじめまして!

最近できたという事もあってとても綺麗で清潔感がある印象です。

本部町、美ら海水族館のすぐ近くにあるのでアクセス抜群の立地!

今回は八重岳で開催中の桜祭りへ行くことを目的にアラマハイナさんで宿泊することにしました。



写真を撮るのを忘れてしまったのですが、

フロントも感染症対策で検温や消毒など徹底されていました。

アラマハイナさんの感染症対策についてはまた別の記事で書いてみたいと思っています。


最近のホテルってエレベーターや客室、大浴場、レストランもカードキーが無いと利用できないようになっているんですね。なんだか浦島太郎気分でしたw


いよいよ客室へGO!

私たちが宿泊した部屋は301という3階の角部屋。

実は、宿泊することについて一点だけ心配事があって、、

子供連れだったのであまり上の階になると下の部屋に迷惑がかかると心配だなーと思っていたのですが、その辺りはきちんと配慮が行き届いていました。

(男児2人は特に暴れていなくても下の階へご迷惑をおかけすることがありますw)

ちなみに2階フロアは客室は無く、レストランやプール、ジムなどが入っています。3階フロアに上がって分かったのですが、このフロアは全て子供連れの家族が利用していました。

画像1

客室へ入ってみて、一言。

広い!綺麗!豪華!(一言じゃないw)

宿泊料金はそんなに高くなかったのですが、予想以上のグレードでした!

今回、我が家は大人2人、小学生1人、未就学児1人、赤子1人の計5人。

キングサイズのベッドが4つあって、ゆったり過ごすことができました。

画像2

男児2人と私は、この部屋でベッドを2つくっつけて。

妻と赤子は調乳などあるので、リビングにあるベッド2つをくっつけて就寝しました。

ベッドにある黒くて長ーいクッションがとても便利で、役に立ちました。

何かというと、赤子が寝返りでベットから落ちてしまう心配があったのですが、ベットの片側を壁に付けて、残り3辺をこのクッションで回りを囲んでしまえば安心して寝ることができました。

アラマハイナさん、ありがとう!

画像3

洗面所もきれいでアメニティーも充実。

画像5

キッチンも完備されているので、数日間滞在する時には便利。

画像6

リビングもこの広さ。

いや、家より広いんじゃね?w

画像4

浴室もきれいで広々。

でもこのお風呂、結局入らなかったな~。


何故かというと、、、

11階の大浴場が最高すぎたから!

館内施設にはSPAと記載されている大浴場。

めっちゃ広くて、室内風呂と別に露天風呂も!

あまりに気持ちよくて、最高で、1泊2日なのに私3回も入りましたw


画像7

コロナ禍で昨年から子供たちには、私たちが子供のころに感じていたであろう以上のストレスを感じ、伸び伸びと遊ばせやることもままならない期間もありました。

妻も5月からは育休明けで職場復帰が待っている。

そんなタイミングで非日常を味わい、リフレッシュすることができた。


それも、アラマハイナのスタッフの皆さんが快く接していただけたお陰です。感謝!

画像8

子供たちとも、「またやんばるで泊まるならここのホテルに泊まりたいね!」と話しています。

その為にパパはお仕事頑張らねばw

画像9

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?