見出し画像

ウェストランド井口さんの持論に対する持論

おはようございます!^ー^
ドルフィンドルフィン玉置です。
今日は、この前番組でウェストランド井口さんが熱弁していた
「居酒屋あるあるな持論」について自分的な見解を話したいと思います。

結論、一口に居酒屋と言っても店の規模や造りによって
見通し悪かったり、ラウンドしづらい状況もあると思うので
それを踏まえて考察していこうと思います。


まず「おかわり」の話。
居酒屋によってはドリンクのグラスがアルコール・ソフトドリンクともに
【ジョッキ】のお店があります。
そういう店舗で「同じのください」「おかわりで」と言われた時の話。

これは正直、小規模なお店や個人店の場合は
「なるべく店員がドリンク状況把握しておく」というのが
ポイントかな?と思います。
もちろん大きな店舗なら、いちいち把握するのは難しいと思いますが
せめて特徴的なお客様とかのドリンクは覚えておいて
自信がない場合は「●●●で良かったですか?」と再確認しても良いと思う。

確かに、あまりそういうことを気にしてなかったり、
店員なら把握してて当たり前だと思ってる人もいるけど
「覚えててくれたんだ?」っていうのは
お客様側からすると嬉しい事だと思うので。

「オレんとこにビールちょうだい」っていうのも
個室がなく見通し良いお店ならグループの把握しておいて
卓番をすぐわかる方がポス打ちの場合もスムーズかと思います。
ま、あくまで個室が多くないお店の場合ですけど・・・w

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

次にご案内(配席)の話。
これも言ってる事わかりますね。
混雑時に4名か5名迷うと思います。

僕の今までの経験から言うとお客様にお手数かけるのですが例えばこの場合、
一度6名席に通して広く使ってもらう代わりにご案内する際に
「もし新規6名様入られた場合、お席ご移動して頂いてもよろしいでしょうか?」
とアナウンスしてから通して、6名のお客様が来店時、移動してもらって、
追加の方1名様来たら補助椅子対応にしますね。

一見、手間に思えますが、先の4名様が6名席を広々と使ってもう1名待ってられるのと、後から6名様が来て移動する場合も「混んできたから仕方ない」と
たいていの場合、納得して頂けると思うからです。
ここでゴネる場合は別件の問題になるでしょうけどね?w
そんなことで問題起こすようなお客様は、この先も何かあるだろう?と
出禁扱いにするかもですね。w

画像7

画像8

画像9

さて、次の話。
「お客様がボケてくる」ですがw
これは(酔って?)陽気なお客様がフザケた発言をしてくる時ですね。

これは店員の接客に余裕あるかどうかですw
本当に戦場のように忙しいときには良い返しが出来ない場合が
多いかもしれません?

お客様もワイワイしてる雰囲気と酔って気持ちいい雰囲気で
かまってちゃんなのかもですね?
最初の【サイコロステーキ】の下りはツッコミ待ちだと思うので
そこでお客様に乗っかってあげたほうがウケは良いカモですね?
「何言ってんだ?くだらねえ」じゃなく
「あ、面白い事ふってきたから面白い返しで笑わせようか」
くらいの気持ちを接客としては持って良いかもです。

あと、3名なのに「20人で」って言うパターン。
これは本当に困りますねw
急いでたら鵜呑みにしそうですが、明らかに来店人数と
言ってる人数が違う場合は
「後からお連れ様がいらっしゃる感じでよろしいですか?」とか
再確認できたら余分な時間はロスしないかもです。

混雑時ほど冷静な判断が求められるので店員さんは
「慌てず急いで」そして丁寧に接客してミスリードを減らしたいところです。

画像10

画像11

そして【人間性は鏡】の話。

良い対応したら店員さんも良くなる。
嫌な対応したら店員さんも悪くなる。って持論ですが、
基本的な意見としては賛成です。

でも、こと接客ということでいうと
ある程度のことは表面上、接客中は我慢すべき!
その上で平等な接客を!と考えます。
人と人としてっていう意味では公平ではありますが
店員さんはお客様からお金という対価を頂いて【おもてなし】する立場です。

何でもかんでも我慢しろとは言いませんが、お客様の立場に立った
言動や振る舞いが顧客満足には必要なのではないかと思います。
(お店のルール違反や周りに迷惑をかける人は別です。)
やられたらやり返す!ではなく、あくまで最低限の対応は心がけたいですね

画像12

画像13

画像14

「串物を頼む時」の話。

串盛りと同じ本数頼むならアンケート?(挙手)しないで
最初から串盛り頼め!wこれはアウトかな?w
やっぱメニュー見て人それぞれ頼みたいメニューあると思うので
そこは店員さんが、ちゃんと聞いてあげましょう。

「串は塩とタレがあるので品名の後に塩かタレをオーダーして欲しい」
この件、気持ちはわかるwしかし、お客様はそんな都合が分からないので
先に店員さんから「串物お味が塩・タレありますので品名の後にお願いします」
とかアナウンスした方が良いですね。
これは、完全に店都合なのでお客様にお手数かけてはいけないかな?と。
もしくは二度手間になるけどメモって後でポス打つとかね?

画像15

「ジョッキの受け取り、下げ物に関して」の話。

これは本当に危ないですよね?
物が多ければ多いほどトレンチのバランス取りづらいのでw
防止策としては、お客様と反対側にトレンチを持っていき
配るという手もあります。というか、僕はカラオケ屋のバイト時代
必ずそうしてました。

扉を開けるとき、テーブルにグラスを置くとき、下げ物するとき
テーブル(お客様側)から遠い方へトレンチ、右手でグラスを移動する。
そうしないとぶつかったり、ぶっかけしてしまうのでw

配る時も、下げる時も、ある程度はコレで事故は防げると思います。

そしてジョッキの取手側を持って下げ物手伝ってくれようとするお客様。
有難いのですが受け取れないので素直に
「あ、すいません、持てないので一度下に置いてください」って
正直にいうかなあ?www
申し訳ない感すごいけど感謝はしてます、ハイ。


画像16

画像17

画像19

画像20

ウェストランド1

とりあえず、これが自分の持論です。

結果、井口さんの持論に対して
「正論だけど、もう少し店員としての余裕あっても良いかな?」という
見解でした。
僕自身も大型店などのホール・カウンター経験からの持論でしかないですが
いま飲食店で働く方々の何か参考になれば嬉しいかな?と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?