見出し画像

成長を加速させるな

自己成長を実感するときって、楽しいし、やりがいを感じます。だから、もっともっと多くの本を読みたいし、noteも書きたいし、勉強会や読書会にも参加したい。

わたしは、そういうタイプの人間です。

一方で、フルタイムで働きながら2人の未就学児を育ててるお母さんでもあります。

・・・そうなんです。
明らか、リソース不足。




先日ぼやきましたが、こどもの発熱時に無理やりテレワークをしたんですよ。看護しながらね。めっちゃ辛かった。

その週はなんとか乗り切ったものの・・・なんと週末にわたしがダウン。心の方ね。(まじ)

やる気が全く出ず、食欲皆無。ダウナーの氷の世界でした。
これ、アウトです。

落ち着いてきたので、この状況をループ図で俯瞰してみようかなと思います。



わたしの成長ループとリソースループ


左側の成長ループは、回れば回るほど加速される図です。
勉強時間を増やすほどインプット増え、アウトプットも増え、やりがい・楽しさを募らせ、もっと勉強時間を増やし、・・・という強化が繰り返される図。

一方で右側のループは、バランスをとる図。
勉強時間が増えると、それ以外の休む時間が減る。休み時間が減ると疲れが増える。疲れにより効率が悪くなり仕事・家事・子育ての時間が増えちゃう。そうすると、勉強時間が減る。勉強時間が減ったら休む時間が増え、疲れが解消する。効率的になり家事時間が減る。そして勉強時間が増える・・・というバランスを保ったループになります。

もちろん。右側のリソース(時間)は固定です。一日は24時間。

そこに対して、やらなきゃいけないこと(家事・子育て・仕事)とやりたいこと(自由な勉強時間)となにもしないこと(リフレッシュ・休む時間)のバランスを取っていきます。トレードオフってやつです。


システム思考ではね、こんな鉄則が紹介されてました。

「成長を加速するな」

なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?P130

一件、わたしのループ図は右のバランス型ループによって加速を止める構造にはなっています。それでも、ダメでした。

なぜか。

この理由は・・・やらなきゃいけないこと(家事・子育て・仕事)が多すぎたから


・・・てことで、時短勤務への変更を決意しました。\じゃーん/
フルタイムワ―ママ歴6年目にして、時短にします。

目的は2つ。

❶やらなければならないことを減らす
❷それによって、休む時間を確保する


一件、時短にすることで勉強時間を増やすだけのように見えちゃうかもしれませんが、今回の時短の目的は「休む時間」の量的な確保です。

二人の幼児を育てながら、よくぞよくぞここまでたどり着きました。
お金?今はいいです。初任給レベルになってもいいっす。

最優先は、自分の身体的資本を大切にすることだから。


そんな決意表明でした。

(note書けるくらい回復してきたのでご安心くださいな!)

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?