見出し画像

会社の予算をはじめて使うよ

会社の新規事業プログラムにて
夫婦のコミュニケーションサービス
を提案中です。
で、LINEを使ったプロトタイプが
できつつあります。
(細かいところはたくさん直したいけど)

これも、協力してくださった
友の会メンバー(!)や
chatGPTのおかげ・・・


てことで、
先日、社内にて進捗報告をしてきました。
で、会社の予算を当ててもいいよと
許可をいただけました!!!
やったー!!

何に予算を当てるかというと、
LINEの有料プラン。

公式LINEはいくつかのプランがあって、
開発段階では月200通の
プッシュメッセージが送れる
無料プランを使っていますが、
…まあ足りないんですよ。

でも、月5,000円の「ライトプラン」なら
5,000通まで送れるんです!

やったー!

で、何をやるかというと。

前回のモニターは5日間限定でしたが、
今回は長期間(数か月)をイメージして
ユーザーの反応を確認してみたいと思います。

要は、離脱率。

夫婦のコミュニケーションサービスの価値を
体感してもらったうえで、
無くてはならない存在になるには
どのくらいの期間がいるのか?

もしくは、そもそも
長期間やるには堪えられないサービスなのか?

を検証したく思います。


月5000円って、自分でも払えるんですけど
今後は会社のリソースを活用して展開したく
出してもらえるものは
出してもらおうと思います←

こうして会社を巻き込む以上、
正直怖くて現実見たくないけど

「お金を払ってもらえるか」

という課題に向き合います。


おしまい

ーーー
今回の記事が面白かったら、
「スキ」「フォロー」「コメント」
お願いします🌱励みになります😊

こちらは、社内の新規事業開発に
チャレンジ中のワーママが
生々しく新規事業開発のリアルを
語っているアカウントになります。

ぜひフォローをお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?