見出し画像

イベントやクラスを成功させるための集客の秘訣

こんにちは!

ヨガ講師、生後4ヶ月の娘を育てながら現在プロのNLPコーチを目指し、世界トップレベルのNLPトレーナーである山崎千夏さんからNLPプラクティショナーを学んでいる、TAMAOです。
(今月末からさらにハイレベルのマスタープラクティショナーを学びます)


インスタグラムとこちらのnoteでは使い分けているので、
IGに載せないことを綴っています。
IGはこちら 


今日は、ヨガ講師の方々からクラスやワークショップ「集客の悩み」についてご相談を多く頂くので

【ワークショップやイベントを成功させる「集客の秘訣」】

についてお話しします。

ちなみに、こういった内容の悩みはコロナに入ってなんと10件も来ました。コロナでオンラインヨガを始めたけど、集客ができずに悩んでいる方が多いようです。

私は集客方法やブランディング方法を誰からも教わっていませんが

オリジナルのWSやイベントはどれも大体1日で満員になります。
それもここ数年継続しています。
オンラインでのワークショップは
3時間以内に 毎回30名 完売します。
他の方のワークショップと比べても安くはない金額です。


本当にありがたいことです。
皆さんあっての私。
だからこそ、集まって下さる方にはとことん向き愛ます。

なぜこれだけ多くの方が集まってくださるのか。


クライアントのニーズを理解して、
ポイントとなることを分かりやすく体系立て
必要としている方のターゲットを絞って
集客しているからです。


まず、ヨガ指導者としての立場を考えてみて下さい。


自分が主役でしょうか?
クライアントが主役でしょうか?


ヨガを指導している方の多くは
きっと誰かの役に立ちたい
という理由から始めたのではないでしょうか?!

ヨガのポージンングのインストラクターなりたかったのですか?
それともクライアントの心に触れるようなクラス作りを目指していますか?
もっと言えば人生を変えるくらいパワフルなクラスにしたいですか?
あたなが最初にインスパイアされた講師のことを思い出してみて下さい。
その方から何を学びましたか?!


それぞれ目的は違うとは思いますが、



一つ言えれることは

指導者は自分を披露する場ではない、
自己満ではないということです。

(このことについては下記で詳しく説明します)

ヨガでいうと
講師がポージングを披露する場ではないということです。
主役は自分になるのではなく、クライアント。
クライアントに寄り添い、
何を求めているかを見抜く力を付けなくてはなりません。



私も最初から人が集まったわけではありません。
その当時は集客できず落込んだこともあります。


ただ、上のことを理解し
信念をブラさず
自分の好きと得意をとことん追求してきました。


だから仕事に対して一切愚痴はないし、
疲れることも殆どありません。
それは仕事が転職で楽しくて生きがいだからです。

ブレそうになったら初心をフリ返り、目的を確認。

Why   なぜヨガを教えてたいのか?
What    ヨガの何を伝えたいのか?
Who   誰のために?
Where  どういう場所でシュチュエーションでヨガをシェアしたい?
How   どうやって?


そうしていたら、いつの間にか周りに人が集まっていたということです。
人と同じことはせず、
人がしていないことを夢中になってやる。
ナンバーワンでなく、オンリーワンを目指してきました。


それらを踏まえた上で、、、

【具体的な集客の秘訣をシェアします】

◆ターゲットを絞る
どんな方に向けてのヨガ(サービス)なのかを明確にすること!

(年齢層、ジャンル、強度など)

ブログも同じ。
情報発信は、あなたのためではありません。
読者のために行う意識です。

読者に役立ってもらうことが無ければ、
あなたの情報発信には価値を見出してもらえません。

結果的に、『この人から学べそうなことは何も無いな』
とハンコを押されてしまうと
もう読者が戻ってくることはありません。

SNSなどの発信力は一朝一夕でつくものではありません。
発信し続けることで、人の目に触れ読んでもらえるようになるものです。
ずっと続けているから信頼もしてもらえる。

結局コツコツの積み重ね。
こういう地味な事が大事なのです!


◆あなたの価値を上げること
キレイな広告を作ったり、
あなたをよく見せることでは集客ではないです。

集客の本質は、あなたの価値を感じて、
来てくれるお客さんを増やすことです。

まずは好きになってくれることが最初のキッカケであり、
価値を感じてくれるために信用を作ることから始まります。


◆ナンバーワンでなく、オンリーワンという存在
集客できる人の共通点は、
『自分もその人みたいになりたい』と思わせるほど強烈に
他にはないオリジナルな部分、
つまりあなたのオンリーワンに惹かれているはずです。

それこそが世界観です。

・すでにライバルはたくさんいる
・市場は飽和してる
・みんなと似たり寄ったり

では自分と差別化できませんよね。

そうではなくて例えば、ヨガでいうと

・1ヶ月で腰痛が治る
・産後ママのための
・毎日簡単15分ヨガ

のように複数の条件を掛け合わせることで
オリジナリティがアピールできます。

唯一無二の存在として表現でき、
差別化にもなります。

『産後のママ向けの』+『ヨガ』では弱いですが

『1ヶ月で腰痛が治る』+『産後ママのための』+『毎日簡単15分ヨガ』

このようにターゲットを絞ることで作り手の安心感、
ブランディング、に具体性が出せるのです。

3つ4つの組み合わせによって、相当絞られますが、
ファンになった人は何度もリピートしてもらいやすくなるので
成約率を高めることにも繋がります。

来てもらいたい客層はとにかく絞ります。
誰でも良い、ではダメです。

その中で突き抜けた存在になるには、

あなたの個性、強みを知ることが何よりも大切です。
人と同じことをしても埋もれます。

個性と強みを磨くためには
普段何を意識して生きるかではないでしょうか。

あたながそれ(ヨガ)を通して生涯伝えたいことは何ですか?

お客様がお金を払ってまで受けたいと思える内容なのか?

あたなの存在が受講してくださる方にどんな影響を与えるのか?

結局は人としての土台があって、その上にテクニックやスキルがある。
そこに尽きるのではないかな〜と思います。
私ももっともっと人としての在り方を学び、成長し続ける自分でありたいです。

今日書いたことは全部自分にも言い聞かせていますからねっ!(笑)

集客はテクニックがもっとも大事ではないということ
分かっていただけましたか?!


5W1Hの目的意識を明確にして、そこと今の自分とのギャップを埋めること。
それにはやはり毎日のコツコツの積み重ねの習慣を身に着ける。

小手先のものより
普段から大切なものを大切にして
思いやりや誠実さを持って人と接すること。

感謝の気持ちを忘れることなく
今の自分に自信を持って前進して下さいね!


どなたかのお役に立てれば。

Have a good day!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?