実りの秋の玉名平野~黄金色の稲穂、彼岸花、弥生時代から続く実りの風景~ (熊本県玉名市)

菊池川下流の両岸に広がる玉名平野は、菊池川流域日本遺産「米作り、二千年にわたる大地の記憶」の舞台。

弥生時代から米作りが連綿と続けられてきた場所。平野の北側には国指定史跡の装飾古墳「大坊古墳」「永安寺東古墳」「永安寺西古墳」が並び、玉名大神宮が鎮座する。付近は、日本書紀に登場する「玉杵名邑」であり、郡名となった「玉名」の地名発祥の地。

柳町遺跡、両迫間日渡遺跡など平野内で発掘された遺跡では水田跡や多数の農耕具が出土している。

▶YouTube[いにしえの色彩と鎮魂の造形~装飾古墳・石貫ナギノ横穴群8号横穴墓~]
https://youtu.be/De1-KkUfzE4

▶YouTube[高瀬裏川花しょうぶまつり(2019)~あでやか花しょうぶと石垣、石橋、花摘み娘。]
https://youtu.be/IufpZ2a26ZE

▶日本遺産「米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~」
https://www.kikuchigawa.jp/

■「菊池川流域の条里跡、区画割」(菊池川流域日本遺産ウェブサイト)
https://www.kikuchigawa.jp/cultural_properties/detail/8
■「菊池川流域の弥生時代の大集落遺跡群」(菊池川流域日本遺産ウェブサイト)
https://www.kikuchigawa.jp/cultural_properties/detail/37
■「菊池川流域の装飾古墳群」(菊池川流域日本遺産ウェブサイト)
https://www.kikuchigawa.jp/cultural_properties/detail/6
■「菊池川下流域の船着場と港町」(菊池川流域日本遺産ウェブサイト)
https://www.kikuchigawa.jp/cultural_properties/detail/19

【私の玉名「イチオシ!景観」】(玉名市公式ウェブサイト)
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/137/8267.html
【玉名市景観計画「菊池川が育んだ味わい深い景観をかたるまち」】
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/118/7285.html

▶日本マラソンの父金栗四三のふるさと玉名
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/112/2193.html

▶玉名の自然、景観、風物詩。
[再生リスト]https://www.youtube.com/playlist?list=PLFFT1U09gUfX5xdd8Qbqe_mfl3MNc-x1M
[Instagram] https://www.instagram.com/tamananto/
[Twitter]https://twitter.com/tamananto1
▶玉名のまつり
[再生リスト]https://www.youtube.com/playlist?list=PLFFT1U09gUfXJCMs_Qu13lWj4hhzLettA

撮影日:2020年9月26日
Main Camera:Insta360 ONE R 1-Inch Edition
Cylinder One by Chris Zabriskie is licensed under a Creative Commons Attribution license (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)
Source: http://chriszabriskie.com/cylinders/
Artist: http://chriszabriskie.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?