見出し画像

11/26帝王切開について学んでみませんか?オンライン講座

お父ring沖縄の玉那覇です。

「お父ringマイスター養成講座」無事終了いたしました。
最終日の糸数美樹さんのお話は、実感がこもっていて
ママたちがどんな想いで子育てをしてるのかを
改めて気づかされました。
パパたち!ママをしっかり支えましょうね。
糸数美樹さん今回は貴重なお話をありがとうございました。

当日の模様は「RBCiラジオスペシャル」で、
年明け1月8日(土)土曜午後4時に放送されますよー!
ぜひぜひお聞きください!

ミキトニーさん、インタビューでとってもいいこと言ってます!
本番に引き出せなかった自分の力不足に嘆く(涙)

さて、今回はファザーリングジャパンから
貴重なイベントのお知らせです。
有料ですがかなり参考になると思います。

テーマは「帝王切開」
うちは普通分娩だったので詳しい状況はわかりませんが
「帝王切開」を予定しているパパママには
いろんな不安があると思います。
しかも帝王切開の約4割は当日に出産方法が変更になっており、どのご家庭も帝王切開出産になる可能性があるそうです。

開催日時が今度の金曜日とせまってますので
取り急ぎお知らせいたしますねー
関心のある方に届くようにー!

パパのための帝王切開講座 第二弾(zoomによるオンライン講座)
『5人に1人! 他人事ではない帝王切開出産を知って夫婦で備えよう』
①いざとなっても慌てず妻を守る産前編
11月26日(金)21:30〜23:00
②妻のこころとからだの回復をサポートする産後編
12月17日(金)21:30〜23:00
対象
・パパ、プレパパ(夫婦で参加もOK)
・パパ講座、両親講座などをしている先輩パパ
・このセミナーに関心のある方
参加費
ファザーリング・ジャパン会員 各回1000円
一般 各回2000円
両方参加が望ましいですが、どちらか一方だけでもご参加頂けます
講師
横手直美さん
中部大学生命健康科学部保健看護学科・大学院生命健康科学研究科 准教授。 修士(保健学)。
助産師。専門は母性看護学、助産学。
名古屋市主催「共働きカップルのためのパパママ教室」講師NPO法人 Fit for Mother Japan メンバー
日本マタニティ・フィットネス協会認定マタニティビクス/ベビービクスインストラクター
緊急帝王切開分娩時のケアの充実に関する介入研究のほか、出産でつらい体験をされた女性のこころのケアに関する研究を行っている。
著書 『帝王切開ママのための本』(竹内正人・細田恭子・横手直美編著)中央法規出版
主催
NPO法人ファザーリング・ジャパン カイザーパパワーキンググループ

お申込みフォームはこちら

https://form.kintoneapp.com/public/form/show/63935c1954bc1f926c12736caca7b8404d5f50cbad4c5d4dba33fe23d3642a1f

~下記ご案内です~

10月に開催したパパのための帝王切開講座では、帝王切開出産するママたちはこんな気持ちになるんだと、ふだん語られない帝王切開のリアルを知ることが出来、これは全てのパパたちに知ってほしい、そしてママたちをサポートして家族の笑顔を増やしたい!と感じたことからパパのための帝王切開講座、第二弾を開催します。

今回は、大学准教授で帝王切開を研究テーマにされている助産師の横手直美先生から、パパに知っておいてほしい産前産後の妻へのサポートについて学びます。

ちなみに、横手先生はとても気さくな方で、打ち合わせ中も笑い声がたくさん。堅苦しくない楽しい講座が今から楽しみです。

帝王切開の約4割は当日に出産方法が変更になっており、どのご家庭も帝王切開出産になる可能性があります。一番身近でママをサポートするパパも知識を身につけていきましょう。

#沖縄
#沖縄子育て
#父親
#プレパパ
#パパ育児
#育休
#帝王切開



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?