見出し画像

WordPressのカスタマイズ記事を書いています

今日、ブログにこんなタイトルの記事を投稿しました。

「WordPressで get_option の値を変更したい場合のカスタマイズ」

https://blog.gti.jp/post-63622/

なんのこっちゃいなwわからん人にはとことんわからず、わかる人には助かる系の記事です。

なんかもっとタイトル気が利いたやつに出来んかな〜と思いながらもとにかく誰かの役に立てばという思いで書いてます。

…しかし、タイトルが適切でなかったら届いて欲しい人にも届かないよね…

タイトルだけでズバリ

「ああ、それそれ」

ってなるのがベストで、記事を見たら

「おお、これこれ」

ってなるといいんですけどね(笑)

言いたいことはあるけれど

言いたいことがあるけど、「これ、オレが言っちゃだめか」とか「言いたいだけの言葉つづれないな」とか思ってツイートだったり記事だったり発信できないでいるときもあります。

もちろん、あとになって「ああ、発信しなくてよかった」ということも多いので熟考が必要なことは確かですが。

ただ、「伝えたいなぁ〜」とか「ああ、だれか言っちゃった」とか「ああ、こんな風に言えばいいんだ」っていうこともまた多くて、やっぱり発信力鍛えるって大事だと最近あらためて思っています。

…また、タイトルとは程遠いことを書いてる気がする(笑)これだからw

サポートしていただいたお金はプラグイン開発中のコーヒー代として使わせていただきます!よろしくお願いいたします。