見出し画像

【レシピ】パティシエール直伝・思い出のクッキー

おはようございます、tamamioです(^^)
今日は、パティシエール直伝、クッキーレシピをご紹介します。
このパティシエールさんは、私の過去記事に登場した方です。

もう一度、この人の作ったケーキが食べたいなぁ。いつもパティシエールさんと、お店とケーキを思い出しながら作っています。

1 材料 ~tamamioアレンジ~

材料は、tamamioアレンジ(★印)も加えてあります。

小麦粉 100g★
全粒粉 50g★
バター 90g
粗糖 55g★
塩 少々
ベーキングパウダー 3g
卵黄 1個★
卵白 ちょっと

小麦粉と全粒粉は、本当は小麦粉150gです。少しでもGI値を下げようと、無駄な抵抗を・・・。これが「全粒粉150g」だと、全然まとまらないので、この配分が良いかと。

粗糖は本当は67gです。私には、甘すぎるので55gにしています。これは普通の砂糖でも良いのですが、粗糖のザクザク感が好きなので。パティシエールさんも、粗糖を使っていました。砂糖でも、全然大丈夫ですよ(^^)

あと細かいことですが、卵黄は24gとなっていましたが、1個だいたいそのくらいの重さでした。卵白も「何グラム」と決まっていたのですが忘却・・・。

2 作り方 ~作り方は普通です~

作り方は普通のクッキーと同じです。

1 バターを室温に戻し、クリーム状になるまで練る。
2 卵黄・卵白を加え、1に混ぜる。
3 2に粗糖・塩を加え、混ぜる。
4 よく混ざったら、3に小麦粉・全粒粉・ベーキングパウダーを加える。このとき、ぐるぐる混ぜないで切るように混ぜる。(子どもとする時は「きりまぜきりまぜ」と唱えながらやってます。)
5 混ざってきたら、手でこねる。
6 一つにまとめてラップで包み、冷蔵庫で20分以上休ませる。

画像1

こんな感じです。上がココア生地、下が白生地です。上記の材料で作ると白生地になります(^^)

7 冷蔵庫から取り出す。かちこちに固くなっていたら、麺棒でバンバン叩いて柔らかくする。
8 まな板に小麦粉を敷いて、麺棒で生地を伸ばし、厚さ4mmに伸ばす。
9 好きな型で抜き、オーブンシートを敷いたオーブン用の皿に乗せる。

画像2

こんな感じです。末娘はネコ型が好きです。上のボールはこっそり平たくしました。

10 オーブンを180℃に予熱し、予熱が完了したら25分焼く。
11 焼きあがったらオーブンから取り出してクッキーを冷ます。
12 冷めたら食べごろです(^^)

画像3

出来上がりました(^^)

3 おまけ

私はこれを2倍の量で作ります。少し前までは、一つはこの材料、もう一つは小麦粉を80g、ココアパウダーを20gにしてココア生地にします。

ただ、ココア生地は子どもから不評なので、最近作っていません。そして、なぜかザクザク感も損なわれて。やっぱり、普通の「白生地」がおいしいです(^^)

以上、今日は思い出のクッキーレシピでした。昨日、末娘にせがまれて作りましたが、やっぱりおいしい(^^)ザクザク食べました♪

下の写真は、パティシエールさんのお店で作ったクッキーです。おいしそう。やっぱりプロは違いますね!

画像4






私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。