見出し画像

【3歳女子のリアル】脱!召使ママ🤱

\この記事は3分程で読めます。/
このnoteでは
3歳と0歳の姉妹をワンオペで育てるママが
育児中の気づき、日々のモヤモヤ、心に留めておきたい事などをアウトプットしています。
いいね、コメント、励みになります。

昨日は母の日でしたね!
みなさんは、どんな一日でしたか?

私は
読書DAYにして、

尾石晴さん著の
ライフシフト習慣術を
読み直しました。

召使ママとは?

ワーママはるのライフシフト習慣術 https://www.amazon.co.jp/dp/B0928PJJ4D/ref=cm_sw_r_cp_api_E54DTRNGGASJBT67W2MG?_encoding=UTF8&psc=1

そこで
召使ママ
というワードに引っかかりました。

我が子のために良かれと思って
あれこれと気配りしてしまうママを
召使いママ
と呼ぶらしいのです。

召使ママに育てられた子供

召使ママに育てられた子供は


「身近な大人(親)が何でも準備や解決して
てくれる」のが当たり前である
「ライフシフト習慣術」

と、学習してしまい、
恐ろしいことに

常に「他人のせい」にする他責型思考になってしまう危険性がある
「ライフシフト習慣術」

と著してあります。

我が子に自立を促す為には
3歳頃から
脱「召使ママ」な
子育てに切り替えていかなければ
ならないようです。

3歳の我が子

3歳の長女を育てている私は
なるほど!と
納得しました。

口が達者になった3歳の長女。

しかし、水が欲しい時には

おみじゅ!(お水)!

と一言。

YouTubeが見たいときには

ゆーちゅーぶ!

と一言。

長女の一言で
はい!わかりました!
と動いてしまえば
召使ママから脱却できない。

賛否両論あるかもしれませんが
我が家で実践している事をお伝えします。

自立を促す為に

YouTubeが見たいと長女が
希望したら


じゃあ、どうしたらいい?

と、彼女に
考える時間を与えるようにしました。

はじめ、3歳の長女は
リモコンを私の元に持ってきました。

そして、また

ゆーちゃーぶ、みたい!

と言うのです。

そこで、3歳児に
リモコンの操作方法を教えました。

すると、テレビのスイッチを付ける方法を学び
YouTubeチャンネルのスイッチを押せるようになりました。

見たいチャンネルにカーソルを合わせるのは
まだ練習中ですが。。。

勝手にYouTubeばっかり見るようになっても困るなぁ
と思う気持ちもあります。

でも、今は
自分で何かをする
自分の希望は自分で叶える
という事にフォーカスしています。

平日はワンオペで
乳幼児を育てる私にとっては
3歳の長女に
少しでも自立してもらえると
大変助かります。

お姉ちゃん、頼りにしてるぞ!

読んで下さり
ありがとうございました😊

ゴールデンウィークは遠出せず
ベランダで
お家ピクニックをしました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?