見出し画像

降ってきましたよー。

お仕事の方、今日もお疲れ様です<(_ _)>

(昼過ぎに雪になる)と予報された通りに、
お昼を過ぎたら小雨から小雪へ。
少し時間をおいて空を見上げたら
えらい雪になっとるやないかい(;´・ω・)オィ

運良く二連休になってるあたしはコタツムリ🐌
しかし我が子達は元気で、
蜘蛛の子を散らすように出掛けて行きました(;'∀')
積もらないでいてくれると良いなぁ・・・。
皆様も、くれぐれもお気を付けて!!

前回はnoteに夜勤の話を書いたのだけど、
今月から入るパートさんが
行く行くは夜勤をしてくれる事になっているようで、
ちょっとだけε-(´∀`*)ホッとした経緯がありました。
素直に嬉しい!
が。
頼む、辞めないでおくれ( ノД`)シクシク…

前回夜勤をしながら考えていたことは、
勤務している病棟の病床数を
看護師+看護師か、看護師+助手のペアで
一晩事故なく見守っていくにはリスクが高い現状があって、
自分の身を守る方が先か、
患者さんを守る方が先か、
の選択を迫られることが近い将来来るよな、って。

落ち着いて過ごせているとは言え、
統合失調症、双極性感情障害、うつ病、発達障害、
複雑性PTSD、産後うつ、解離、自傷、適応障害、児童・・・
色んな病態が絡み合っている特殊な病棟になっている現状。

対話を重ねて落ち着いてもらうことにも限界があるし、
解離で病棟内のリスクが爆上がりすることもある。
夜中に眠れない人が居る一方で、
自傷しましたとやってくる人、
話を聞いてくれとフラッシュバックを抱えて訪ねてくる人、
ゲームし続けて注意される人。
これを相方が仮眠中はお互いに一人で対応している訳で。

最近ふと(看護じゃなくて我慢大会になってる)と気付き、
そんな話を同僚とシェアした所。
ね?そんな風に思いません?
あたしがよわよわなんだろうかなぁ・・・(゜-゜)ウーン

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?