見出し画像

年金の納付期間が延長されて「45年」になるらしい。20歳~65歳で満額支給だけど、「いくら支給してくれるの?」って思う。

【15年後に高齢化率は40%】

どんどん年金の納付額は「値上げ」されている。
30年前は8000円、値上り続けて現在は、1万6千590円です。

ちなみに日本国民の給与水準は2倍以上になっていません。

介護保険料の納付は、2000年(平成12年)からスタートしました。
現在で1,6倍の「値上り」そして25年には、さらに1,3倍になります。

サラリーマンの方は、雇用保険料も来年から「値上り」しますよ。

国民年金を一度も休まず、40年間納めても支給額は「6万5千円」です。10年後は「5万8千円」まで「値下げ」されますよ。

20歳(大学2年生)で考えると、地方から都会の大学に進学して「奨学金と仕送りとアルバイト」そんな慎ましい生活。「年金1万6千590円」って、とても厳しい思います。


【マルチを嫌うのに政府はマルチ?】

マルチ商法は、後に加入するほど損をする「違法じゃないけどダメな商法」です。年金受給者に金を配るために現役世代から集めている。

年金制度改革を行わないと「マルチ年金商法」です。

45歳以下の年金を収めても「損をする世代」が、現在の62歳以上の「儲かる世代」に貢いでる状態です。間の世代は「損得なし」です。

年金で儲けている団体まで存在します。年金機構や運用会社は、一切の損はありません。「天下りの方は、仕事をしないでボーナスまで支給です」。

日本政府が作った「年金マルチ商法」です。

私は、喜んで納付する人があると思えません。


【年金制度の改革が必要】

『マイナンバーカードを普及させる!』すごい宣伝ですよね。
マイナポイントを支給する手数料団体4社の献金は、たった一年間で自民党だけで2億円です。他党にも個人献金もあります。

すごく儲かる『マイナンバーカードビジネス』ですね。

どこの国の誰が収めた金でしょうか?

年金も例外ではないです。

年金制度は、徹底的に利権を排除する必要があります。民間(天下り団体)に儲けさせては『ダメ』です。

年金制度を改革するためにも「年金安心住宅の建設」は必要です。

将来を真剣に考える時です。

熱くなり過ぎました。一旦、終わります。
最後までお読みいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

私は、仕事があるので、生活は出来ています。サポートを頂いた時は、以前から活動している『聴覚障がい者の災害時避難サポート』に遣わさせていただきます。また、義足の方の靴バンクが作れればとも考えています。障がい者の方も心豊かに過ごせる世の中にしたいです。