見出し画像

スマホケースを100均で売ってる壁床材で作ったら「こんな感じの仕上がり」。

写真を見て「木目調も悪くない、ちょっとだけ良い感じ」って思った人。「スキ」「フォロー」をプチっとね(笑)


最初は、外側が剝がれてきて「買わないとダメかなぁ」と思ったけど、合成皮革ってボンドで貼っているなら、補修を出来ないのかな?

てくてくと近くの『ダイソー様』に到着。
店内を物色「合成皮革ないかなー」って、「やっぱり100円で合成皮革は無理だよね」と思った時に、トイレDIYコーナーで発見。

シールタイプの壁床材「これって触り心地が、合成皮革に似てるかも」「白は汚れが目立つから、木目調だね」


紙に携帯ケースの型を丁寧に書き写して、何度も折り曲げて確認。
ハサミで『チョキ、チョキ、チョキ、切って』良い感じ、シールを上からゆっくりと貼り合わせて(空気が入らないように)完成。

端っこだけをボンドで補強(ボンドも100円)して、ベランダにある洗濯バサミ出動で固定。ボンドが乾くまで、しばらくお待ちください。

祝!完成。220円なら、価値あると思う。「自画自賛」





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

私は、仕事があるので、生活は出来ています。サポートを頂いた時は、以前から活動している『聴覚障がい者の災害時避難サポート』に遣わさせていただきます。また、義足の方の靴バンクが作れればとも考えています。障がい者の方も心豊かに過ごせる世の中にしたいです。