マガジンのカバー画像

Music

103
運営しているクリエイター

#ライブ

Meshell Ndegeocello~at Billboard Live Tokyo 2024.02.14

Funk、Jazz、HipHop、R&B、アフロビートなど様々なジャンルを横断し、唯一無比の世界を作ってきたマルチアーティスト/ベーシスト、ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)。ずっと観たかったのですが、ジャズフェスティバルなどでは近年も来日していたものの、単独ライブの方がいいなと思い機会を逸してましたが、待望のビルボード東京でのライブ。 新作は、Jazzの名門Blue Noteからの「The Omnichord Real Book」。 Robe

Performance 2022 /山下達郎 at NHK Hall

誰でも知っており、いつでも手に入るからとずっと敬遠してきた達郎さんに目覚めたのはつい最近。ポップス、ロック、ソウルと僕が今まで聴いてきた音楽の素晴らしいところが彼の音楽に埋め込まれており、それが山下達郎の音楽として、完成されていることに気付いたときの感動を今も思い出します。 そしてぜひとも観てみたいと思っていたライブに行ってきました。 彼の音楽の中心にあるのは、Curtis Mayfield張りのリズムギターのカッティングと思う僕にとっては、ニヤッとしてしまう「Spark

【聴かずに死ねるか】座談会 パンク・ニューウエーブ編

大手プロモーターが手を付けていなかったSSW、ブルーグラス、ジャグバンドなどの多くのミュージシャンを日本に招聘されてきたトムズ・キャビンの麻田浩さん。 79年ころから、アメリカやイギリスから聞こえてきた新しいムーブメントであるパンク・ニューウエーブのアーティストの来日に絞って、麻田浩さんを中心に、当時、関西で、ライブの運営にも関わられたスマッシュ・ウエストの南部裕一さん、そして観客としてライブを観ており、現在は、ロック・マガジンの阿木譲さんの遺品の整理をされており、当時の貴重

New year’s eve concert 2015.12.31

たまたま泊まったホテルの隣にライブ会場があり、到着後 Allman brothers band がよく演奏したnew year eve の会場 だったあのビーコンシアターだと気付きました。オールマンが 解散状態の現在 、今年は オールマンの後期をTedeschi Trucks と共に支えたWarren Haynes のバンド Gov't Mule。運良く当日券で入れました。3時間以上の長丁場のライブはChuck Leavell などゲストも参加し、Allman ,Gratef

Punch Brothers at Blue Note  2019.7.10

昨年の初来日は 行けなかったパンチ兄弟。ついにライブを観ることができました。 レコードで聴く以上にメンバー全員が超絶技巧な演奏でしたが、斬新なアプローチと音楽のルーツであるアイリッシュに戻ったような躍動感で、形式的な芸能となってしまったブルーグラスを最新型の音楽として蘇らせていました。抜群のアカペラも披露してくれて大満足のステージでした。それにしてもChris Thile は凄い

Neneh Cherry in Japan 2019.08.19

彼女の事を知ったのDon Cherryの娘として New Age Steppers そして Rip Rig and Panicの頃。その後「Baffalo Stance」大ヒットし、Youssou Dourとのデユオ「7 Seconds」も欧州で大いに売れたわけですが、その後 ジャズとテクノが独自の進化を遂げたノルウエーの「small town super sound」に移籍し、凶暴ジャズトリオThe Thing と共演したり、Four TetやMassive attackの

原田知世『L’Heure Bleue』リリース・ツアー2019.11.19オーチャード・ホール

長く続く伊藤ゴローとのコラボレーション。”2Fの奥の席でしたが、やっと彼女のライブの機会に恵まれました。 弦楽カルテットやテインパニーも含めバンドによる練り上げられたアレンジと演奏。ステージの演出や照明効果も過不足なく、充実した心地良い時を過ごせました。  彼女がアーティストに変わった瞬間とも言えるスウェーディシュ・ポップの元締めトーレ・ヨハンセンによる北欧ポップの甘くゆる感じが日本のメンタリティとの親和性を感じさせる「ロマンス」や彼女のデビュー作品の主題歌「時をかける少女

「ハンバート家の平日」2019.12.19

僕が日本で一番好きなミュージシャン ハンバート ハンバートのライブを初めて観ることができました。 彼女達を教えてくれたのは、昔 通っていた今はなき下北沢の美容室「Sobei 」のマスター。 彼は佐藤さんがまだソロで「ラカーニャ」に投げ銭ライブをしていた時からの知り合い。 会場は閉館が決まっている中野サンプラザ。  以前 ここでよくNew Wave のバンドを観ましたが、こんな狭かったんだっけというのが第一印象。  開演前の会場では アイリッシュダンスミュージックが流れ、小さな