見出し画像

RPA導入について思うこと

 今回はRPA導入について、現時点で個人的に思うことを綴ってみようと思います。私見ですので一つの参考にしていただければ…。

導入について

 過去にシステムの導入SEをやった経験から言うと、システム導入の経験のない現場の方がRPA導入に携わる場合、まるで大掃除をするような苦労を味わうことになると思っています。

 なぜなら、初心者にいきなりSEと同じような仕事をしなさい、と言っているようなものだと思っているからです。まずRPAの導入について以下のことが必要だと思っています。

① RPAを推進するための権限
② 導入を手伝ってくれる仲間
③ 何でも記録をとる根性とドキュメント作成力
④ プロジェクトマネジメント力
⑤ 運用に乗せるための教育力

 これらはだいたいシステム導入をしている担当者がやっている作業になります。もちろんRPAを導入するのに、みんなが上記のようなことをやっているかというとそうではありませんが💦(きっちり要件定義書を書き始めたらキリがありませんので、引き継ぎできる程度に簡潔にまとめられているドキュメントだったり…)

 これらのことを、いきなりRPA導入推進者にすべて渡して「じゃあがんばって!」では、渡された方も途方に暮れると思います。

結局どういうことが起きるか

 そうなると結局、予算が取れればベンダーやSIerに丸投げという現象が起きます。もちろん会社に余裕があればそれでも問題ないと思います。しかし毎年その手が使えるか…?と言えばそうではないと思っています。

 例えば、今年のように予測不可能な事態で急に業績悪化で予算が取れない…なんてことだって起こりえるのです。

 私が思うに、不測の事態に備えるためにも、全員で協力・分担して乗り越える体制効率化を推進したらちゃんと評価される環境を作らない限り厳しいと思っています。

これからできることは何か?

 かといって、組織によっては上記体制を組むのも難しいということも多々あるかもしれません。しかしどの部署でもいいので、能動的に動いて試しながら作り上げていかないと、どうにもならない時期に来ているのではないでしょうか。

 だれか行動力や知恵のある人が出てくるまで待つ、ではなくとりあえず動いてどんどん流れを作っていく…そういうことが大切なのではないかな…と最近思った次第です。

 もちろん、いい手法・アイデアなどお持ちでしたら、RPA Communityにて登壇いただけると嬉しいです。皆さんからのいろんな知識や資料がサイトにUPされていますし、YouTubeでも資料がUPされているのでとっても勉強になります♪

 みんなで知恵を出し合って成長していく…こういうことができるよう、自分でもアウトプットしていきたいと思います✨

▼ こちらの記事は下記アドベントカレンダーに参加しています📅

 何かお話しいただけるようでしたら、上記カレンダーにご参加いただければと思います♬ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?