マガジンのカバー画像

開業に向けて

16
運営しているクリエイター

記事一覧

販売スタート

大変お久しぶりです。
季節外れの雪が降ったり、風が強かったりしてますが、皆様いかがお過ごしですか?

私は先日、初めてマフィンを商品として販売してきました!!!

やりたいなぁ…とぼんやり考えていた時期からあっという間で、まだ夢見心地です。

屋外のハンドメイドイベントに出店したのですが、風が強くとてもテントを張れる状態ではなかったため色々と難儀した1日でした。

課題が多く残る出店ではありました

もっとみる

いよいよ始動!!

しばらく投稿していない間に
・試作品つくり
・屋号を考える
・保険の検討
・主商品の選択
・パッケージ選び
・ロゴ作り
・イベント探し

ざっとこんな感じかしら…?
ひたすら内に内に活動をしていました

いよいよ!
商品としてお客様にマフィンをお届けする日が決まりました♪

3/27 (日)にイベントへ出店いたします!
ついにきましたよー
やる!!と決めてからのスピードが早い(笑)

あとは出店し

もっとみる

届いた〜!!!

無事に届きました

『食品衛生責任者養成講習会修了証』

お店屋さんでよく見る、黒い板も一緒に入ってました✨

学校卒業してから座学、講習なんて久しぶり
勉強して資格取得
最近なかった達成感がすごい

無事届いたから、あとは検便の結果が届くの待ち
レンタルキッチンの申込は来週くらいにはできるかな…?

レンタルキッチン

行ってきました!
レンタルキッチンの見学

・家から30分以内で行けるところ
・菓子製造許可のあるところ

ただでさえ数の少ないレンタルキッチンでしたが
この条件は譲れない。
特に『菓子製造許可を得ている』
これは絶対条件

そんな中、条件クリアした場所が見つかったので
見学してきました。

広い!
オーブンが2台ある!
道具もたくさん!!

すぐ申込したかったのですが
食品衛生責任者の証明書?が

もっとみる

はじまりは、罪悪感。

お菓子屋さんがやりたい。

アレルギーを持っている子も笑顔になれるお菓子屋さんを。

私の娘は、卵アレルギーでした。
完治したわけではないのですが(完治という概念はないそうです)
今では固ゆでの卵を体調の良い日でしたら半分まで食べられるようになりました。

娘の引っかかったアレルゲンはオボムコイド。

このオボムコイドがまた厄介で、熱や消化酵素の影響を受けにくく、アレルギーを引き起こす性質を失わな

もっとみる

再びの保健所訪問

創業相談のあとは、すぐ最寄りの保健所へ行ってきました。

今回の相談内容は

レンタルキッチンをかりてお菓子屋さんやりたいです。食品衛生責任者の受講は終わりました。あとはどんな資格や届け出が必要ですか?

(私が予定しているレンタルキッチンは菓子製造許可を受けているところです)

今回も親切丁寧に教えてくださいました!

生菓子のように、温度管理を必要とするものを販売する際には、届け出が必要になり

もっとみる

創業相談

2回目の創業相談日でした

前回の相談では、

1 経験を積んでみる

2 お金を貯める

3 競合調査 

のうち、1と2をやっていきましょう!
ってお話でしたが・・・・

経験を積める場所がない!
お菓子屋さんに聞いてみても、今は人では足りているから・・・
と、どこも相手にされず。
求人広告をみても、給食センターやレストランばかり。
パティシエ募集を見つけたけれど、製菓衛生士の資格持ってる人が

もっとみる

違う違う! その3

いや、それももちろん当たり前だけどさ。

おやおや・・・・?
違ったみたいだぞ?

固定費を抑えなきゃなんだってば。

わかってる?
いきなり設備揃えました!
今日から始めます!
なんていっても、君みたいなどこの誰かもわからない、無名の人が作ったお菓子誰が買うの?

うわ~辛辣~。
耳が痛い~。あと心も。

でも、事実よね。

だがしかぁ~し!!!!

私も考えてあるのです✨

今から学校通うわけ

もっとみる

違う違う! その2 食品衛生責任者

ウッキウキで帰ってきたものの

違う違う!そうじゃない!

って言われちゃったけど、

今回は自分でもわかってますよ♪

保健所の方が教えてくれたもん!

お菓子屋さんをやるには、2つ必要なことがあって

1つは場所の資格(許可)

もう1つは人の資格(許可)

お菓子屋さんってことは、菓子製造業だから

『食品衛生責任者』の資格がないとだめなのです!!!!

食品衛生管理者のひととか、栄養士さん

もっとみる

違う違う!

費用として一番抑えられるのは

・自宅の駐車場にコンテナ設置して許可取れる仕様にする

・自宅の空き部屋を許可取れる仕様に改造する

の2つ

が考えられるけど・・・・

駐車場つぶすのは車での来客があるからNGだし
家の空き部屋を改装って案も、まだ家建てたばかりだからヤダ。
それに辞めるってなったときに、またつくり変えなきゃだから却下。

ってことで、物件探しをはじめました。

早速、不動産屋さ

もっとみる

優しい相談相手

週末だけ販売活動しよう!

はいいけど、どこで作ろう・・・・。
家のキッチンで作ったものは販売しちゃダメって知ってる。
最初だけダメってわかっててもやる人いるけど、食べ物だし。
私はそこんとこ、ちゃんとしたい。

じゃあどうするか…

よし、製造場所を作ろう!

ってことで、まずは保健所にお話を聞きに行ってきました。

保健所って普段行かないしどんなところなんだろう?
怖い人いるかな?
素人すぎて

もっとみる

どうしましょ、そうしましょ。

当面のやることが決まって、求人探し・・・

はしたけど、そもそも今仕事してるからお金はそこで貯めよう。
復帰したばかりで辞めるなんてのは、ちょっと人としてどうなんだ?

私にはできない。

仕事がお休みの週末だけアルバイトで経験できないかな?とも考えたけど
そんな都合の良い求人が、都合良くあるわけがなく。

ま、そうだよね~。

カフェ、ファミレスはあったけどやりたいこととズレてる。

ないんだっ

もっとみる

まあねぇ~

相談した先生とのお話ででたやることは

・経験を積む

・お金を貯める

・あとなんだっけ(汗

製菓の学校に行ったわけでも、ケーキ屋さんで働いていたわけでもない。
なんの経験値もない一般人が、いきなり開業するのはちょっと怖くない??

0円で開業する人もいるけど、開業するにはお金がかかる。
それに、開業資金(300万円くらい)を貯められない人は、事業を始めても続けられない。

ってことで当面の目

もっとみる

検索魔

お店のレイアウトとか、どこでやりたいとか、
そんな妄想をひと通りやって
理想のお菓子屋さん見つけたから,やっと起業の仕方とかを調べはじめました。

検索ワードは『マフィン 開業』とか『お菓子屋さん 開業』とかそんな感じ。
とりあえず『〇〇 開業』でいろんな人の体験談を読みまくりました。

直接会ってお話を伺えたらどんなに良いか…。

起業に関する事を調べて、気になる記事を片っ端から読みまくってまし

もっとみる