マイルール

 ここ最近、140字小説を毎日作っている。 #ハルタマ というお題であったり、関係なく思いついたことを書く。お題以外にとくに制限はないのだけれども、自分の中でのルールはいくつか設けている。あくまで自分の中のルールなので他の人に強制するものではないし、そういったものが含まれている、気にしていない人を非難するものでもない。

 ひとつめは毎日作るということ。必ずしも作った日とtwitterにアップする日が同じになるわけではない。でも、ルールとして毎日作ることにした。エッセイもそうなのだけど、毎日続けるということが大事だと思っているからだ。ただ、今はストックなどひとつもなく当日に作り当日にアップする自転車操業だ。もう少し安定するために1日くらいの余裕は欲しいかもしれない。

 ふたつ目は読めない(一般的に読みにくい)漢字を使わない。これは、ぼくがライターだからかもしれない。むつかしい漢字を使えば文字数を短縮できるときも当然ある。でも、それで読めない人が増えたら意味が無い。だから、みんなが読めることを前提に漢字を選んでいるのだ。ちなみに、常用漢字にこだわっているわけではない。常用漢字外でも単純な漢字はたくさんあるし、一般的にすぐ読めるか、読めないかが基準となっている。

 みっつ目は過激な表現(性・暴力など)は一切使わない。判断の基準は人それぞれということは理解しているが、注意書きの必要な表現は使いたくないと考えている。ぼくが書きたい物はやはり、ちょっとした日常が中心だ。だから、過激な表現を使わないことにした。

 もし、北斗の拳のような世界であれば過激な世の中なのでそういった表現もありだろう。余裕はないかもしれないが…。ここは平和な日本だ。それを踏まえた表現にしている。冒頭でも触れているけれども、他の人が使っているのに対してケチをつけたいわけではない。それは表現の自由があるのだから、ぼくがどうこういうものでもないわけだし。

 大きくみっつがぼくのルール。細かいものはまだあるけれどもたいしたアレじゃない。いつか、ネタに困ったときに書き連ねる。

こちらサポートにコメントをつけられるようになっていたのですね。サポートを頂いた暁には歌集なりエッセイを購入しレビューさせて頂きます。