マガジンのカバー画像

MtG

304
マジックザギャザリングの記事をまとめています。 記事数が増えてきたので、各カテゴリ別の記事が見たい方はマガジン一覧から確認をお願いします。 マガジン一覧 https://no…
運営しているクリエイター

#MTGパイオニア

パイオニア環境分析のつもり(6/13~27)任務了解。5色、お前を殺す

■はじめに 皆さんこんばんは。「モダンホライゾン2」が各フォーマットに与えた影響はすさま…

10

パイオニア環境分析のつもり(12/19~1/4)ティムールとスゥルタイ、どっちがお好み?

■はじめに 明けましておめでとうございます。本年も当noteをよろしくお願い申し上げます。 …

11

パイオニア環境分析のつもり(9/6~13)再生包"囲"網を突破せよ

■はじめに こんばんは。週末はいよいよ「ゼンディカーの夜明け」プレリリースですね。予約は…

3

【拙訳】禁止改訂後に輝く6つのローグデッキ by Adam Yurchick(TCGPlayer Infinite)

 パイオニアの記事です。少し前の記事(1週間前)ですが、TCGPlayer InfiniteのAdam Yurchick…

200
6

パイオニア環境分析のつもり(6/10~15)元の世界には戻らない?

■はじめに こんばんは。コロナウイルス感染症の影響が続いています。「アフターコロナ」に対…

4

パイオニア環境分析のつもり(5/21~25)廻る、巡る、そのメタへ

■はじめに こんばんは。無理やりこじつけたタイトルの元ネタが分かる方とはきっといい酒が飲…

4

【拙訳】デッキ選択における10の「間違い」 by Seth Manfield(TCGPlayer Infinite)

 世界選手権優勝も記憶に新しい(5年前ですが)殿堂プレイヤー・Seth Manfieldによる「大会でのデッキ選択」に関するコラムです。  プレイヤーがデッキ選択において犯しやすい「10の間違い」を分かりやすく説明してくれています。流行り、友人の勧め、ネットのデックテク記事、などなど、様々なデッキとの出会いがありますが、どうやって使うデッキを選ぶべきなのでしょうか。  競技プレイヤー向けに書かれていて、大会に出る際、そのたびに読み返したい記事です。ぜひどうぞ。 Top

【拙訳】PTブリュッセル優勝:スウェディッシュ・スゥルタイ by Joel Larsson(Channe…

 PT後に一気に記事が投稿され、もはやレポート置き場と化しつつあるChannel Fireballの「Stra…

18

貴方なら一週間で何をしますか?

こんにちは。hareruya hopesのhamuです。今回の記事は完全にMTG(マジックザギャザリング)の…

500

【GP名古屋準優勝】緑白ヘリオッドカンパニー完全マニュアル【スイスラウンド1位抜け …

みなさんこんにちは。 さねとみです。 普段日記を読んでくれいる方はいつもありがとうござい…

300
sanetomi
4年前
10

5C《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》デッキガイド

こんにちは。Magic the Gathering公式解説者+BIG MAGIC ELDERSの黒田正城です。 いよいよ今…

シロ
4年前
57

今からでも始めよう! パイオニアおすすめデッキ10選

追記:この記事は2020年1月9日時点の記事です。MF名古屋に合わせて記事を更新しました。この記…

7

パイオニア通信Vol.01-12/16禁止制限告知/StarCityGames:IQ-Austin

 こんにちは。とけいまわりです。しがない片田舎のマジック・ザ・ギャザリング(以下MtG)の…

4

11/25週間パイオニア禁止&考察(黒単はなぜ強いのか)

※Notice:  この記事は2019/12/2の禁止改定前に書かれたものです。12/2の禁止改定で、《密輸人の回転翼機》は《むかしむかし》《死者の原野》とともに禁止となりました。 Pioneer: No changes  レガシーはともかく、対話拒否系安定なモダンや禁止後も2アーキしか活躍できないスタンよりはよっぽど健全。  プレイヤーの懸念は「黒単の支配率がどこまで上がるか」。  そもそも「黒単」とはどんなデッキなのか、なぜ強いのか、対抗策はあるのか、について考察して