マガジンのカバー画像

MtG

304
マジックザギャザリングの記事をまとめています。 記事数が増えてきたので、各カテゴリ別の記事が見たい方はマガジン一覧から確認をお願いします。 マガジン一覧 https://no…
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

さねとみのMTG日記(2019/9/17~9/24)

(前回の粗筋) モダンシーズンのMCQに出場することになったさねとみは、回していて気持ちが良い…

sanetomi
4年前
3

ダイナソー探検隊 冒険日記

はじめに私はダイナソー黒田。MtGと恐竜を愛してやまない考古学者である。 恐竜てんこ盛りの…

シロ
4年前
16

さねとみのMTG日記(2019/9/10~9/16)

みなさんこんにちは。さねとみです。 エルドレインの王権のカードが次々を公開され、次のスタ…

sanetomi
4年前
1

Explanation About Tron After the Unbanning of Stoneforge Mystic

※This article is translated from Japanese to English by my friend, Vi(@1Zvolt). I would…

500

黒単調整録 -環境終盤-

 先日開催された日本選手権、参加された方々はお疲れ様でした。 私も参加し、最終的にはマネ…

根絶
4年前
12

さねとみのMTG日記(2019/9/2~9/9)

みなさんこんにちは。さねとみです。 今週は、現環境最後のプレミア大会である日本選手権が終…

sanetomi
4年前
2

石鍛冶解禁後の緑トロン解説

※2019/10/10追記 本記事の英訳版を9/17に投稿しておりますが、こちらにも有料部分のテキストのみ記載しておきました。有料版の最後の部分に書きましたので、もしお知り合いに海外の方がいらっしゃったら宣伝してもらえると嬉しいです。 I posted an English translation of this article on September 17th, but only the text for the paid part was included here.

有料
500

M20スタンダード環境でミッドレンジ復権!(なおもうすぐローテ)

 3ハゲ死すべし(結論から入る)。  翻訳記事ではないです。あしからず。 1.M20後のスタ…

6

日本選手権優勝経験2回のモリカツ流デッキ構築、プロプレイヤーをぶっ飛ばせ!!

※この記事を事前の許可無く複製・転載・加工・配布・再出版することは禁止でお願いします☆ …

モダンバーンカードレビュー サイド編

 皆様お久し振りです。舞台照夫です。  前回に引き続き、カードレビューをしていきたいと思…

300
舞台照夫
4年前
6

なぜバーンに石鍛冶は入らないのか――モダンにおけるバーンの優位性について

 皆様お久し振りです。舞台照夫です。 皆様は、石鍛冶の神秘家というカードをご存知ですか?…

舞台照夫
4年前
5

バーン対策とその対策

 皆様お久しぶりです、舞台照夫です。 今回はバーンを語る上では絶対に欠かせない存在、「バ…

300
舞台照夫
4年前
8

さねとみのMTG日記(2019/8/26~9/1)

みなさんこんにちは。さねとみです。 いよいよ日本選手権を来週に控えた中、モダンで衝撃の禁…

sanetomi
4年前
2

RGヴァラクート Perfect Guide

 早速ですが、2019年9月1日に高田馬場トーナメントセンターで行われたMCQⅥ バルセロナにて、RGヴァラクートを使って優勝しました。Magic: The Gatheringというゲームを始めて約20年。ついに、Mythic Championship(旧:プロツアー)という憧れの地への切符を手に入れることが出来ました。本当に、本当に、本当に。嬉しいです。  出場に向けて旅費の工面など、まだまだ課題がありますが、なんとか工夫して調整し、夢の舞台に立ちたいと思います。今回の記事

有料
500