見出し画像

転職活動での応援ソング特集

お久しぶりですね。

たまです。 お久しぶりです。
少し充電期間を頂いて、
約1ヶ月ぶりの更新となります。

今回は、僕たまが選ぶ転職活動中の応援ソング特集Part1をお届けしたいと思います。
あくまでも僕の主観ですので、ご参考までに。


藤井隆 - ナンダカンダ

1曲目は、 藤井隆さんの 「ナンダカンダ」です。
藤井隆さんのナンダカンダは、デビューシングルといってもいい曲。
当時は、まだ小学生でしたけれどもこの曲を聞いたときの「がんばれよ!」というような後押しをしてくれる楽曲の一つですね。

先日ツイッターでも少し書かせてもらいましたが、
「ナンダカンダ 叫んだって やりたいことやるべきです」
のこの歌詞の部分。

30代に突入した僕でもすごく腑に落ちますよね。
本当にやりたいことを突き詰めて選んだほうがいい。

転職活動でも一緒だと思います。本当にエントリーしている会社がやりたいことの仕事なのか考えるきっかけになるのではないでしょうか。

この楽曲ですが先月末に、Youtubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に、新たなアレンジで披露されたことで少し楽曲が再燃しているように感じています。

同じようにやる気をふるい立たせる楽曲は、安室奈美恵さんの 「Chase The chance」ですね。

安室奈美恵 – Chase The chance


2018年9月に引退された安室奈美恵さんが1995年12月に発売したシングル。
当時日テレで放送されていた「ザ・シェフ」の主題歌だったそうです。
(たまさん的には全く覚えがありませんw)
この曲、CDバージョンとライブバージョンでは始まりが違うのも特徴。

CDだと、


そんなんじゃないよ 楽しいだけ 
止まらない衝動に 従うだけ

安室奈美恵  Chase the  chance より

と始まりますが、
ライブバージョンはラップパートと言われる

楽しまなきゃ生きてる意味がない
だけど楽しいばかりじゃハリがない
山も谷もない道じゃつまらない
ジェットコースターにならない
教えこまれた協調性
イイ子はイイ子にしかなれないよ
もうどうしようもないビンビン来てる
Just Chase the Chance  

安室奈美恵  Chase the  chance より

とここから始まります。

歌詞の真ん中にありますが、

Just Chase the Chance 信じてる道は
Chase、Chase the Chance まっすぐに生きよう
夢なんて見るモンじゃない
語るモンじゃない
叶えるものだから

安室奈美恵  Chase the  chance より

この部分。
本当に、安室ちゃんが歌うからこそ説得力がありますし、
気持ちが下がりそうになりそうなときにはこの曲を聞いて、勇気をもらってます。

語彙力がなくて本当に申し訳ないですが、見えないどこからか励ましてくれるような曲にも感じていますね。

 もう1曲だけ安室さんの曲を紹介させてください。

安室奈美恵  Do it For Love

Do it For love も気持ち盛り上げソングの曲の一つです。
2017年11月に安室さんの最後のアルバム「オールタイムベストアルバム Finally」に収録されている「Do it for love」

人生いろんなことあるけれども、人生一度きりなんだから、楽しめよ!」といっているような曲です。
当時、アルバムが到着したときには何度も聞きました。
この曲も応援ソングだと思います。

Superfly – Force

2012年にリリースされたSuperfly さんの楽曲。
当時始まった、テレ朝系ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の主題歌です。
この曲は、何度かドクターXのドラマの中でも使われていることが多かったですね。
曲の雰囲気から、「どんなに大変な状況も勇気と決断で乗り切るぞ!」という決意を感じられる曲の一つですね。

ゆず – LOVE & PEACH

2011年7月に配信。当時、東日本大震災が起きて数ヶ月ということもあり自粛モードではありましたが、お台場のテレビ局の夏イベントのテーマソングにもなっていましたね。

PVの始まりがちょっと過激的(笑)

今日はここまで。
また次回に。

編集後記

本当に久しぶりですね。
約1ヶ月間、現職の仕事になれるのがいっぱいいっぱいになっていたこと、本当にネタが尽きそうだったので
少し執筆活動をお休みしていました。

ネタは増えてたかというと、少し増えたかなぐらい。
地道にやっていこうと思います。

今回は、転職活動にまつわるかどうかはわかりませんが、
応援ソング特集でした。

転職活動をするとき一人でやっていてはどうしてもくじけてしまうことが多いです。
そんなとき、音楽に助けられることが結構多いですよ。

みなさんも、参考にしてみてください。

こんな内容を取り上げてほしい!、こんなことを教えて!など皆さんと共に作っていく転職ストーリーにしていきたいです。

リクエストを含め、このnoteでもOKですし、僕のツイッターにコメント待ってます!

さて、次回の転職ストーリーは、音楽編は少しあとに執筆することにしまして、内容は決まってません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?