見出し画像

転職活動中の応援ソング特集Part2

こんにちは。たまです。

先週忌々しい感染症にかかりまして
1週間公開をお休みしておりました。

今週から元気にお届けします!

今回は、僕たまが選ぶ転職活動中の応援ソング特集Part2をお届けしたいと思います。
あくまでも僕の主観ですので、ご参考までに。


B'z -  ultra soul 

今だと、世界水泳のテーマソングのイメージと、TBSテレビの南波雅俊アナウンサーがラヴィット!の中で歌うシーンのイメージが多いと思いますが、
世界水泳のテーマソングとして作られたわけではないんだそうです。

どれだけがんばりゃいい誰かのためなの?
分かっているのに決意は揺らぐ
結末ばかりに気を取られ
この瞬間を楽しめない メマイ…
夢じゃないあれもこれも
その手でドアを開けましょう
祝福が欲しいのなら
悲しみを知り独りで泣きましょう
そして輝くウルトラソウル

B'z ultra soul 

完全なる僕の主観ですけど、どれだけがんばりゃいい 誰かのためなの? わかっているのに決意は揺らぐ
この部分って、転職活動どれだけがんばりゃいいんだ。気持ちも揺らぐけど。と転職活動に置き換えるとすごく、応援してくれるような気がしてます。
完全なる主観で書いてますので(笑)

それにしても、TBSの南波アナウンサーの歌う ultra soulはすごいよね(笑)

Back number 水平線

続いてご紹介するのは、back number の 水平線。
2020年に発売された曲ですが、
ちょうど2020年というと忌々しい新型コロナウイルス感染症の影響で、インターハイが中止になってしまった時期でした。
インターハイを目指していた高校生たちへ向けて書き下ろされた曲ではあります。
でも、学生向けの曲であったとしても、我々大人や社会人に当てはまることってあると思うんですよね。

Youtubeの紹介ページにback numberのボーカルである清水はこう記しています。

費やし重ねてきたものを発揮する場所を失くす事は、
仕方ないから、とか、悲しいのは自分だけじゃないから、
などの言葉で到底納得出来るものではありません。
選手達と運営の生徒達に向け、何か出来る事はないかと相談を受けた時、 長い時間自分達の中にあるモヤモヤの正体と、これから何をすべきなのかが分かった気がしました。

back number 水平線 動画ページより

仕事でもそうですよね。費やしてきたものを発揮する場所を変えることはとてもつらいです。その結果職を失ったり、再起することが難しくなったり。
色々人生って大変だったりします。

今回もあと2曲ご紹介しましょう。

Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと

2018年にMrs. GREEN APPLE が発売したこの曲。
2018年に開催された第97回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングです。
これもどっちかというと学生向けの曲だったりしますが、大人にも当てはまる言葉ですよね。

もう一言で表すと、「歌詞が最高すぎる!」
生きていると本当に辛いことって結構多いです。

ああ なんて素敵な日だ
幸せと思える今日も
夢敗れ挫ける今日も
ああ 諦めず足宛いている
狭い広い世界で 奇跡を唄う

Mrs. GREEN APPLE - 僕のこと

引用したのは、1番のサビのところですが本当に一番好きなのは、最後のサビです。
本当に問いかけてくるような気がするのは僕だけ???

milet - Wake Me Up

シンガソングライター milet が歌う Wake Me Up。
この曲は、テレビ朝日の朝の情報番組「羽鳥慎一 モーニングショー」のテーマ曲。
この曲は、転職活動だけじゃなくて普段の仕事をする上での応援ソングだったりします。
確か、この曲を赤ちゃんが聞くとノリノリになるっていうのを取り上げられてましたよね。
テンポがここちよい速さだったりするからだという話らしいですけど。

朝通勤する際に、一日の盛り上げソングとして聞いてみてはどうでしょう?

編集後記

忌々しい感染症
第9波になってますね。

皆様体調にはお気をつけくださいませ。

今回の応援ソング特集なんですが、
あと5曲ぐらい残ってまして。

来月あたりにお届けしようと思います。

転職活動をするときには、音楽で盛り上げてくれることもあります。
みなさんも、参考にしてみてください。

転職ストーリーですが、こんな内容を取り上げてほしい!、こんなことを教えて!など皆さんと共に作っていく転職ストーリーにしていきたいです。

リクエストを含め、このnoteでもOKですし、僕のツイッターにコメント待ってます!

さて、次回の転職ストーリーは、内容未定です(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?