見出し画像

キャリドラと出会うまで Part2

前回の振り返り

転職したものの、やはりこの会社は合わないのではないかと思っていた僕は、instagramで流れてきたキャリドラについて話を聞くことにしました。

Aさんと6月の頭から3回に渡ってキャリドラのサービスについて説明のZOOMを聞きました。
その時お話していた内容を簡単ですが、メモをしていましたので
話せる範囲で記載します。

無料カウンセリングについて

Aさんがおっしゃっていたこととして、
「転職活動をする時に、この企業は良さそうかなで判断をしていけない」
ということ。
当時の僕は入社してまさに、この企業は「よさそうだな」と思って入社した会社が、後々自分には向いていないんだということには気づいていませんでした。

担当カウンセラーの方がお話されていたのは、5年後の姿を想像してみてください。
=つまり将来の人生設計についてイメージができているか。
理想の未来に近づけるためにできることは何があるか?
について考えてみてくださいというお話でした。

転職を成功させるために必ずやるべきこと

転職を成功させるために、必ずやっておくべきこととして次の3つがあります。
転職をしようと考えている方は参考にしてみてください。

① 自己分析

僕もよくしてしまっていましたが、自己分析をせずに企業を探すことです。
実は、自己分析をせず企業エントリーをしてしまうと何も準備をしていない状態でのエントリーとなってしまいます。
最初に、未来の自分はどうなりたいのかを考えることが大事です。
自分はどういう人間なのか、どうありたいのか、どういう将来を過ごしたいのか?といった具合にですね。

② 企業分析をすること

①の自己分析が終わったら、ようやくここで企業情報を調べます。
最初のうちは特定の業界・業種と決めつけずに、幅広く、そして少しずつ狭めていくといいと思います。

③    受かるためのトレーニング

書類や、エントリシート、履歴書、SPIなどのテストトレーニング が必須です。
SPIや一般常識テストを転職を思い立ったタイミングではじめることが大事です。
もちろん、エントリーシートや履歴書といった書類関係の準備です。

そして、年収を上げる方法として
・平均年収が高い
・会社の評価(人事評価)
を教えていただきました。
最近では、企業にもよりますが、人事評価に力を入れている会社も多いようです。

僕が最初にお世話になった会社は、入社した最初の頃は顧客アンケートはあまり評価になっていませんでしたが、退職1〜2年前から業績評価の一部となっていました。
もちろん顧客アンケートがすべての業績評価ではありませんでしたが、店舗ごとの業績、個人の業績、担当していたチームの業績、カード獲得率、リフォームビジネスの声掛け率などなど。。。
すべてを加味して、業績評価が決まっていました

つまり、年収アップは夢物語ではありません。

その当時の僕は、5年後の姿は夢見きれていない状態でした。
(=つまり想像できていなかったのです)
自分の未来を変えるのは自分だけ!
(自分が変わろうとしなければ変われないのです)
やるかやらないかは人それぞれではですけど、最近、気づいたことがあります。

転職する上で考えておくこと

転職する上で、次のことを考えてみるといいと思います・
絶対参考になるというわけではありませんが、参考までにしてみてください。

① 目標を立てる

当たり前のことですが、いつまでに転職活動を終え、次の会社でのキャリアを始めるかといったスケジュール立てるといいと思います。
僕もそうでしたが、
一度目の転職をしようと思ったのは入社して数カ月後のことでした。
そこから5年かかってようやく、一度目の転職に結びつきました。
ダラダラやるのではなく、スケジュール管理をしていつまでに転職活動を進めるかを決めるといいと思います。

②今何をすればよいか

転職活動をする上で、必ずと言っていいほど何をすればよいかを考えるタイミングが出てきます。
転職活動は、自分のスケジュールだけで進むものではないです。
書類選考を通過し、面接まで進みますと、面接企業さんとの面接の予定合わせもあるわけですから、その点も考慮する必要がでてきます。
転職活動は、ただ単に面接を受けるだけではなく、履歴書を書く、写真を撮る、職務経歴書を書く、エントリーをするなどやるべきことは山のようにあります。

③転職活動後何が手に入るのか

一旦、転職活動をしたあとに何が手に入るかを考えてみるといいですね。
転職活動後、今と比較してこんなことができるようになると考えてみましょう。
表にまとめましたので参考にしてみてください。

転職後に手に入ることを一覧でまとめてみました。僕の参考例ですので、全ての方がこの内容で通じるわけではありません。あくまでも参考例の一つにどうぞ。

④めげずに頑張ること

精神論になってしまいますが、一発で転職活動が終わるということはなかなかありません。
また別の機会でもお話させていただくことがありますが、
僕自身でも今お世話になっている会社に内定をいただくまでに40社の企業さんからお見送りの連絡をいただき、すごく心がえぐられるほどしんどかったです。
何が僕とその企業さんとマッチングできなかったのかを振り返って次の面接の時に改善するといいと思います。

と、キャリドラの話から若干それてしまいましたので、
ここからはキャリドラとエージェントの違いについてお伝えしますね。

キャリドラとエージェントの違い

キャリドラと転職エージェントの違いです。

表にも記させていただきましたが、ある意味キャリドラは
ライザップ(最近、ちょこザップも流行っているらしいですね。)と一緒です。
専属のトレーナーとともに転職活動を進めていきます。

ここで僕も変化することができたのでお伝えしますが、
自分が努力したら未来は変えられる。努力しなかったらそのまま。
なのです。

僕はプロフェッショナルを目指す!

その後は、各コースの内容について説明がありました。
キャリドラについて気になるぁと思う方もいらっしゃるかと思いますが
今回語るとすごく長くなってしまいますので、
次回以降の内容で軽く触れさせていただきます。

僕の場合、1回の説明で決めたわけではなく、3回開いてくださいました。
その3回目の説明会で、キャリドラをやるか、やらないかについて決定しました。

最終的にやるかやらないか、僕のその時の判断は、早かったです。

少し考えたのち、やるという決意をしてキャリドラで転職活動を絶対に成功させ、今よりもよい会社に勤めるぞと思い始めました。

僕は、最終的にはプロフェッショナルを目指そうと思いプロフェッショナルコースを選択しました。

スターターキットが届く

Aさんとの面談の最後に、キャリドラにサインインしたお礼として、スターターキットをいただきました。
その中には、
・転職2.0
・自己肯定感ノート
の2冊を頂いた覚えがあります。
(間違えていたらゴメンナサイ)

その本を読もうとした矢先に、僕の転職パーソナルトレーナーであるトレーナーさんが決まったのでした。

カウンセラーのAさんからは数日要する可能性があるとおっしゃっていただいていたのですが、なんと早いことに2〜3日で担当トレーナーが決まったのでした。

僕の担当トレーナーはBさんで、その方と先日の4月中旬までセッションをおこなってきました。
(Bさん、これまでのセッションでもお話しましたが本当にお世話になりました。)

次回は、僕が選んだコースとそのセッション内容、キャリドラをやろうと思ったきっかけについてお話します。

リクエスト頂いています!

今回もお読みいただきありがとうございました。
キャリドラファミリーの皆さんからリクエストを少しずつ頂いていますので、回を分けてお伝えしていきます。
今現時点でリクエスト頂いているのは、

・各セッションのポイントを教えて!
・一人暮らしの注意点(番外編)

この2つ頂いておりますので、近日中には執筆しますね。
お楽しみに、。

補足

あくまでも今回の内容は、僕自身としてのやり方の場合です。
僕のこれまでのやり方が、みなさんに通用するとは限りません。
僕の個性に合わせてパーソナライズしていますので、
転職活動をする際の参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?