見出し画像

No.504|相手のお心遣いに感じ入ること

2024年5月22日 No.504 
当ブログは、ビジネスパーソンに向け、日々働く中で得た気づきについて発信します。
ーーーーー


今日は、1on1が3件でした。
直接お会いしての1on1を2件、オンライン1件させていただきました。


どの1on1も刺激的で、良い時間を過ごすことができました。

とくに、お寺の住職をされているHさんのお寺にお邪魔したのですが、お考えになられていることはもちろん、共通のお知り合いがおり、世間の狭さに驚きました。


お寺から見たお庭の景色が素晴らしく、心が落ち着くとともに、Hさんのお心遣いに感動しました。

普段、慌ただしい日常を生きていると忘れてしまいがちな、相手を慮る心を思い出させていただきました。

禅についても、学びを深めようと思います。


今日、お寺のお庭の解説をしていただき、お茶室を見学させていただいたのですが、ひとつひとつに意味があるんですよね。

素人の私は全く知らないことばかりでしたが、お話をお伺いするとすべてが緻密に計算され、意図を込められているものだと知りました。


知らないことを知り、自分の知見のなさを理解することで、世界観が広がりますね。

五感を大事にしながら、自分との対話を進めていきたいと思います。


少し精神的に疲れたなぁとか、休みたいなぁとか思われだ場合は、落ち着いた非日常体験、例えば風景の良いお寺にご訪問されることも自分を見つめるには一案かもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございました!
明日も「即断・即決・即実行」「平均ではなく異常をやり続ける」「わからないからすべてやる」「巧遅拙速」「大量思考・大量行動」でいきます!

●本日のまとめ

・相手のさり気ない気遣いに対する思いの深さを理解した時に、人は感動するものである。
・非日常を体験し、五感を大事にすることで普段見過ごしていることに気づくこともある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?