見出し画像

末っ子が生まれた時のメモ

末っ子が生まれた時に書いたメモが出てきた。懐かしかったので、補足を入れつつ投稿させていただきます。

※出産の描写がメインです。色々なものが出てきます。苦手なかたはご注意ください🙏💦

**********

2017年3月○日 妊娠38週0日

夫、休日出勤。

午前中、片道15分ほど歩いてマクドナルドへ。子供たちとハッピーセットを買う。ドラえもんのおもちゃ、喜んでくれた。

【現在の私からの補足】
当時、娘5歳&息子3歳。夫は私の出産&入院に向けて休みをとるために休日出勤してくれていたと思われる。
赤ちゃんの出産予定日が息子の幼稚園の入園式の時期と重なっており、できれば早めにお腹から出てきて欲しくて、私はたくさん歩いていた。

家へ帰ってトイレに行ったら、ドロドロおりもの&血が少し混ざっていた。

午後から少し調子が悪く、何となく昼寝もできず…。変だなーと思っていたら、15時半頃に何か濡れるような違和感。ドロドロおりものがたくさん。その後水っぽいものも…。
ベチャベチャは出ていないけど、破水なのかな?判断できず16時過ぎに病院へ連絡。生理用のナプキンをして濡れ続けるようなら再度連絡するよう指示がある。

念のため、夫に帰ってきてもらうように連絡をする。

17時頃、じょばーっと多めに何かが出た。ナプキンで受け止められる量だったけど、ナプキンがびしょびしょになる。陣痛はまだなし。再度病院に電話する。1時間後でも、ご飯を食べれそうなら食べて病院に来るように言われる。

【補足】
この時、私はなぜか「ご飯を作らねば…!」という使命感に駆られ、家族分の晩ご飯を作った。自分では色々冷静に対処していたつもりだったけど、改めて思い返してみると、かなり動揺していた模様。

17時半、夫帰宅。

18時前に家族全員車に乗って病院に移動。しかし、車内の振動で破水が進んだようで。じょろーっとナプキン、ズボン、下に敷いていたバスタオルまで濡れる。慌てる。

到着してすぐ「明らかに破水してるけど、一応ね!羊水だったら青くなるからね~」と言われ検査→秒で青くなる(陽性)。陣痛は無いが、破水のためこのまま入院することに。
最初のは『高位破水』と言われ、お腹の上の方で膜が破れたため少しずつ羊水が出てきたらしい。なるほど。

19時前、家族みんなでコンビニのパンやおにぎり、からあげを食べる。

【補足?】
あれ?私の作ったご飯は…?
(翌日、夫・娘・息子で食べたそうです。)

いつ陣痛がくるか分からなかったので、夫と子ども達は帰宅することに。
娘と息子が「がんばってね!」と、ぎゅっとしてくれた。とくに娘は、何回もしてくれた。ありがとう。がんばるね!

みんなが帰ったあと…
トイレに行ったりして、歩いていたら何だか痛い。アプリではかってみると5分間隔だったり7分間隔だったり…でも1分弱くらい続く定期的な痛みが…。
陣痛がきたみたい。

【補足】
夫に連絡して「まじかー。すぐ陣痛くるなら帰らなきゃ良かったね(笑)」みたいな会話をした。息子も眠そうだったし、夜に子ども2人連れてもう一度病院に来るのは大変なので、私ひとりで産む事に決める。

20時。眠い。ウトウトしながら間隔をはかり続ける。ベッドの上で体勢を変えようと動いたら、もう一度羊水がジョロジョロと出る感覚が。それに合わせてすごーく痛い陣痛がきた。でもまだトイレに行けるくらいの余裕あり。

助産師さんが「赤ちゃんが下がりきると、羊水がストップするから、まだ下がりきってなさそうだね。」と言う。もう少しかな?がんばれ!赤ちゃん!

22時。助産師さんに「寝ていても陣痛は進むだろうから、体力温存のために寝れそうだったら寝た方がいいよー」と言われたので、仮眠してみる。意外とスッと寝れた。
30分後…目が覚めたら陣痛の痛みがいたーーーく、ながーーーく、なっていて、耐えるのが大変になっていた。そこからさらに30分ほど耐える。

23時。耐えるのが辛くなってきたので、ナースコール。すぐに分娩室へ移動する。敷布団の部屋で横向きの姿勢になる。このとき子宮口8cm。「3人めかぁ~!今日中に生まれるかもしれないね!がんばろう!」と言われる。

陣痛の痛みがくると助産師さんが腰をずーっとさすってくれて、気持ちが良い…。でもだんだん痛みが増してきて、「うーーーっ」と声が出てくるように。

途中、変な感覚がして踏ん張りたいような気持ちになった。このとき子宮口9cmくらい。横向きのまま、何回か耐える。横向きだと踏ん張れない気がしたので仰向けになり枕を抱きしめてみる事に。すると子宮口が全開と言われ、次の陣痛で踏ん張ってみることに!

途中まできてる!裂けそうなくらい痛い!!!こんなに痛かったっけ!?なみだが出る。「ぐううーーー!!」と叫ぶ。急激な痛み。3回目でもプチパニック。踏ん張りたいときにとにかく踏ん張る。
時々助産師さんが「力を抜いてー」と声をかけてくれたけど、体が上手くコントロールできない!「お口をあけて、はーって言ってみて!」とアドバイスされ、必死で「はーーー!!はーーー!!」言う。

次の陣痛がきて、また力が入る。「上手い上手い!」と助産師さん。「頭が出てきたよ赤ちゃんの方を向いてやってごらん~」と言われたものの、痛みで余裕なく、うまく見れず…。でもなんとか指示に従って、ずるん!と出産。すぐ泣き声がきこえた

0時4分に出産。日付が変わっていた!

すぐに胸元で抱っこさせてもらえた。ちいさい!うれしい、かわいい…

そのまま胎盤が出るのを待つ…おなかを押されたりして痛い。子宮もカチコチらしく、すでに後陣痛で痛い。胎盤がなかなか出てこなかったらしく、しばらく時間がかかる。でも抱っこしてるから耐えられた。
助産師さんに促されておっぱいを吸わせてみたけど、少しなめてプイっとしてしまった…。いらなかったみたい。助産師さん曰く「母乳は出てきてるねー」との事。

赤ちゃんをお風呂でキレイにしてもらって、横になったまま腕枕で抱っこ。
目があいてる!話かけると、「うーっ」と少しおしゃべりしてくれた。かわいい…。私の声、分かるのかな?何回もこっちを向いてくれるので、何回も話しかけてしまった。一時間くらい楽しむ。赤ちゃんは起きてたみたいだけど、私は途中からウトウト…。

【補足】
ウトウトしている間…助産師さんが赤ちゃんと私の様子を確認しに来てくれたみたいです。赤ちゃんとの至福の時間でした。ありがとうございました。

ハッと目が覚めたら、赤ちゃんも眠たい顔になっていた。入院部屋へ移動のため、赤ちゃんとお別れ。ベッドでひとり寝ることに。

明日の午後から母子同室!がんばるぞ!!

**********

以上、5年前のメモでした。

わたし、3人目の出産は「かなり冷静に産んだぞ…!」と自画自賛していたのですが、しっかりパニックになってましたね…
思い出は美化されていくんだなぁ。文字に残しておくのって面白い!

最後に末っ子へ。
5歳のお誕生日おめでとう!
あんなに小さかったのに、幼稚園で覚えたルールをママに教えてくれたり、たくさん工作をして見せてくれたり、自分の気持ちを言葉で伝えられるようになったり、「どこで覚えたんだ?!」というワードも飛び出すし、1年前と比べるとかなり口が達者になって(笑)、お兄さんになったね。
いつも明るく元気でいてくれてありがとう。あなたの笑った顔が大好きです。最後の幼稚園生活、一緒に楽しむぞーーー!!

P.S.
私の乳を触るクセは、まだ直ってません。
むしろ開き直っています。
ホントそろそろやめような…!!

1年経つの早い!!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

今までいただいたサポートを利用して水彩色鉛筆を購入させていただきました☺️優しいお心遣い、ありがとうございました🙏✨