見出し画像

2022/09/18 富山福祉短期大学・藤井ゼミ グラフィックレコーディング実践

グラフィックレコーディングを教えた富山福祉短期大学・幼児教育学科の藤井先生のゼミ生が、グラフィックレコーディングの実践をしました。

藤井ゼミでは、9/18となみ夢の平スキー場で開催された「みんなの想火in砺波」で、こども×自然×地域の活動についての展示を行いました。その際に、イベントの実行員長・谷中さんのインタビューを行い、グラフィックレコーディングで可視化しようという実践です。

ゼミ生の2人で、インタビュアーとグラフィッカーで役割分担をして行いました。多くのお客さんが見ている前での、インタビュー、グラフィックともに緊張したと思います。その中、2人から、どうすれば、谷中さんの想いを引き出す質問ができるか?言葉のどの部分を可視化するべきなのか?という努力が伝わってきました。完成したグラフィックも、終了後、イベント来場者の方が、グラフィックレコーディングを見に来て話すなど、グラフィックを導入した効果もありました。

今回、藤井ゼミには、グラフィックレコーディングの①セミナー→②実践への打ち合わせ→③実践までサポートさせて頂きました。今後も、実践までを含めたサポート、実践から生まれる効果の検証を続けていきます。藤井先生、挑戦してくれた2人、インタビューに答えてくださった谷中さん、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?