マガジンのカバー画像

学校グラフィック

47
教育現場でのグラフィック活用をまとめてあります。
運営しているクリエイター

#グラレコ

2024/03/15 羽水高校・探究フェア「探究パネルディスカッション」グラフィックレコー…

福井県の羽水高校で開催された探究フェア「探究パネルディスカッション」にてグラフィックレコ…

2023/09/23 ユースセンター金沢ジュウバコ グラレコ教室のレポート掲載

7月に石川県金沢市のユースセンター金沢ジュウバコにて、ユース向けに開催したグラレコ教室の…

2023/08/24 小杉高校グラフィックレコーディング基礎講座(2日目)

富山県射水市の小杉高校にて、グラフィックレコーディング基礎講座を2日間開催しました。 対…

2023/08/23 小杉高校グラフィックレコーディング基礎講座(課題:グラレコシート)

小杉高校のグラフィックレコーディング基礎講座では、昨年同様に1日目と2日目の中日に行われた…

2023/08/22 小杉高校グラフィックレコーディング基礎講座(1日目)

昨年に引き続きご依頼を頂きまして、富山県射水市の小杉高校にて、グラフィックレコーディング…

2023/07/21 富山いずみ高校・総合的な探究の時間「南富山まちづくり講座」高校生グラ…

7月13日のグラレコ教室に参加した富山いずみ高校2年生2人が、総合的な探究の時間「南富山まち…

2023/05/24 グラフィックレコーディング活用事例:富山いずみ高等学校

富山いずみ高等学校では、先日の「南富山まちづくり活動に関する講座」のグラフィックレコーディングを、学校内の螺旋階段の掲示板に貼っています。 効果としては、①参加した生徒にとっての振り返り、②参加していない生徒も見ることで興味関心を持つキッカケ作りの2つです。また、掲示だけではなく、スキャンした画像データも、生徒に配信することで、振り返り・考える機会作りに繋げています。 依頼者と、打ち合わせさせて頂きグラフィックレコーディングを描くだけではなく、その後の活用方法までのご提案

2023/05/19 富山いずみ高等学校 総合的な探究の時間「南富山まちづくり活動に関する講…

富山県富山市の富山いずみ高等学校の総合的な探究の時間で、グラフィックレコーディングを実施…

2022/12/19 氷見高校 グラレコで表現力UP教室

氷見高校の1年生4クラスを対象に、表現力UP教室を開催しました。2クラスごとに分けて行いまし…

2022/12/19 富山県立大学・グラフィックレコーディング教室(第2回目)

富山県立大学の学生、教職員を対象としたグラフィックレコーディング教室を開催しました。全2…

2022/12/09 高岡第一学園 幼稚園教諭・保育士養成所 グラフィックレコーディング教室

Ponteとやま・水野カオルさんにお声がけ頂き、高岡市にある高岡第一学園 幼稚園教諭・保育士養…

2022/11/21 富山県立大学・グラフィックレコーディング教室(第1回目)

富山県立大学の学生、教職員を対象としたグラフィックレコーディング教室を開催しました。全2…

2022/09/14 メディア掲載 氷見市教育総合センターだより

8月に開催した氷見市若手教員研修向けのグラフィックレコーディング講座の内容が、氷見市教育…

2022/09/18 富山福祉短期大学・藤井ゼミ グラフィックレコーディング実践

グラフィックレコーディングを教えた富山福祉短期大学・幼児教育学科の藤井先生のゼミ生が、グラフィックレコーディングの実践をしました。 藤井ゼミでは、9/18となみ夢の平スキー場で開催された「みんなの想火in砺波」で、こども×自然×地域の活動についての展示を行いました。その際に、イベントの実行員長・谷中さんのインタビューを行い、グラフィックレコーディングで可視化しようという実践です。 ゼミ生の2人で、インタビュアーとグラフィッカーで役割分担をして行いました。多くのお客さんが見