見出し画像

2023/08/22 小杉高校グラフィックレコーディング基礎講座(1日目)

昨年に引き続きご依頼を頂きまして、富山県射水市の小杉高校にて、グラフィックレコーディング基礎講座を2日間開催しました。

対象は小杉高校の1年生4クラス全員で、約150名前後の参加です。1クラスから4クラスまで、1限、2限、3限、4限と連続講座を行いました。「産業社会と人間」の授業の一環としての導入しています。

昨年同様に、以下のプログラム構成で実施しました。
①グラフィックレコーディングの描き方など基礎を学ぶ講座1日目(22日)
②射水市市政出前講座をグラレコシートにまとめてみる宿題(23日)
③聞きながら描く、コミュニケーションへの活用を実践する講座2日目(24日)
3日間通して、基礎、実践、振り返り・共有(活用)までを体験するプログラムです。

1日目は、グラフィックレコーディングの基礎を学ぶ50分ですが、昨年の様子を踏まえて、手を動かすワークを増やすことで、より楽しみながら、集中しやすい設計にしました。また、説明を聞き逃しても、専用のワークシートや見やすい投影資料を作ることで、迷子にならないように工夫しています。

生徒たちも、50分の中でグラフィックレコーディングの描き方を学び、どんどんペンを動かして描くスキルがどんどん上達していきました。描く事のハードルを下げつつ、グラフィックレコーディングの描き方のコツを知った上で、次の日の宿題に繋げて1日目は終了しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?