Kazuya_Kinoshita

✏️KoeMo🎤 〜ザックリ3万人のインタビューをオンエアに載せた 地味で昭和だけど熱量だけはある元ローカル局アナウンサー 木下一哉が KoeとMojiでお届けするデュアルブログ〜 音声部分はstand fmで聴けます🎵

Kazuya_Kinoshita

✏️KoeMo🎤 〜ザックリ3万人のインタビューをオンエアに載せた 地味で昭和だけど熱量だけはある元ローカル局アナウンサー 木下一哉が KoeとMojiでお届けするデュアルブログ〜 音声部分はstand fmで聴けます🎵

マガジン

  • シニア起業のリアル

    富山県の民放ローカル局で32年間アナウンサーを務め、55歳で退職しました。同時に株式会社を設立しフリーアナウンサーとして再始動しました。似た境遇の方の情報が少なかったので、私の体験がお役に立てばという思いで発信しています。声と文字の両方を楽しめるKoeMoというタイトルです。

  • さかな検定2級アナ「寿司といえば、富山」応援

    私の住む富山県は「寿司といえば、富山」のキャッチフレーズを掲げ、全国世界の皆様にお寿司=富山という印象を持っていただこうと発信しています。日本さかな検定2級の私としては、お魚ファン、お寿司ファンの立場で、この流れを応援すべく、私なりの発信をして行こうと思います。

  • 世界の街角でKoeMo

    ライフワークである海外渡航中に、その街で見たり感じたりした事を、言葉で残す取り組みをしています。現場の空気感も含め、スタジオ収録の整った音とはひと味違った海外現地リポートをお楽しみください!

最近の記事

シニア起業のリアル【9】 ちょっといいパン屋さん

声と文字の双方で発信しています。下記のアイコン内 再生ボタンを押すと、ラジオ番組風に編集された形でお聞きいただけます。宜しければどうぞ! 今回は、ちょっといいパン屋さんというお話をしてみようと思います。 「Weissのパンが買えたので今夜はパスタとワインにしよう」。そんな暮らしを楽しんでいます。なんか気取って聞こえるかもしれませんが、独立起業してからそんな過ごし方を楽しむ日ができました。気持ちの赴くまま、気候や気分で暮らしをアレンジできる。そんな軽やかな生き方をしたかった

    • シニア起業のリアル【8】 セイヤクあれこれ

      今回はセイヤクというお話しです。 セイヤクと音だけ聞いて皆さんはどんな漢字を思い浮かべるでしょうか。辞書を引くとたくさん出てきますね。私が住む富山県では主産業のひとつに製薬業=つまり薬を作る産業があるので、製品の製に薬と書く「製薬」を思い浮かべる方が一定数いるはずです。 他には、何か大事な取り決めをする際に交わす誓約書の誓約、誓う約束すると書く誓約がありますし、あまり使わないですが、反省の省に約束の約と書く省約は「省いて簡略化する」という意味の言葉だそうです。 ちょっと

      • シニア起業のリアル【7】 名刺コミュニケーション

        2024年も7月に入り、独立して丸3ヶ月が経ちました。有休消化中から始めた営業活動も半年となり、自分の価値の提示にも、少しは慣れてきました。お陰様で仕事は順調だと感じています。talkONE 株式会社としての名刺を先ずは1000枚作り、お会いする方々にどんどん配り続けているところですが、受け取った名刺の数を見るとザックリ300枚くらいは交換したのではないかと思います。なかなかのハイペースでしょうか。 世の中、デジタルデータで名刺を交換できる時代=フルデジタルになりつつあると

        • サスのセトロ マニアックなお寿司の話

          下記の内容を「ラジオ番組風」に仕上げた音声コンテンツをお聞きいただけます。よろしかったらどうぞ! 「サスチャ セニアブラモツガヨ」っと言われても、特に富山県外の人には外国語にしか聞こえないですよね。一つずつ解読してみます。 サス=カジキマグロの地方名。尖った鼻先が何かを刺すような見た目だからサスと呼ばれるようです。実際は刺したりせず獲物を叩いて弱らせる、サーブルのような役割です。 チャ=というのは の富山弁。 セニアブラ=背中に脂身がある モツガヨ=持つのですよ 

        マガジン

        • シニア起業のリアル
          9本
        • さかな検定2級アナ「寿司といえば、富山」応援
          7本
        • 世界の街角でKoeMo
          2本

        記事

          かまぼこ屋さんでなぜドジョウ?

          blogの内容をラジオ番組風に仕上げてありますので、下記リンクからお聞きください。文字でお読みになる方はこのままどうぞ。 富山県西部 小矢部市の中心、越前町商店街にある老舗 まごま蒲鉾店はちょっと興味深いお店でした。蒲鉾屋さんでありながら、名物はどじょうの蒲焼なのです。どちらも魚が材料であるのは一緒ですが、どう考えても共通点が見出せない。そこで、店主の辻正雄さん 豊子さん ご夫婦に話を聞きました。 5月から9月頃、店先で炭火焼きされるどじょうの蒲焼。実は蒲鉾にかわる商材と

          かまぼこ屋さんでなぜドジョウ?

          ベニズワイガニとSGDs

          KoeとMojiの双方でお楽しみいただけるデュアルblog KoeMo。すぐ下の再生ボタンを押すと、ラジオ番組風に仕上げた私の声でお聞きいただけます! ベニズワイガニ漁の主流である、カニ籠を考案した、魚津市の故浜多虎松さんの息子、駿吾さん(昭和20年生まれ)に伺った話です。虎松さん考案のカニカゴ漁は、ここ魚津が発祥で、今や全国に広まっているということは、あまり知られていないかも知れません。 かつて刺し網漁で漁獲していたカニ。冬場に網に絡まったカニを取り外す作業は、手がかじ

          ベニズワイガニとSGDs

          切り身は良いけど、切り取り報道は

          高級魚、いや近年高級魚と言われるようになったノドグロという魚をご存知でしょうか。昭和生まれで鳥取県育ちの私からすると、ノドグロは安くて庶民的な魚で、煮付けを食べて育ちました。それが今や高級寿司ネタの代名詞とも言われるほどに昇格し、私が住む富山県では、稚魚を放流して漁獲を安定させようという取り組みが行われています。さて… プロテニスプレーヤーの錦織圭選手が 2014年9月に全米オープンで準優勝し、帰国時の記者会見で「ノドグロが食べたい」とコメントした事で、一気にノドグロの知名

          切り身は良いけど、切り取り報道は

          ニシンの糀漬け なぜ小矢部

          富山県西部 石川県との県境にある小矢部市の田悟農産(でんごのうさん)の、田悟敏子さんの話が印象に残りました。ここでは平成の頭頃から、ニシンの麹漬けを製造販売していて、小矢部市の特産品にも認定されているのですが…何故海に面していない小矢部でニシンなのでしょうか? その答は北前船にありました。江戸時代の交易として知られる北前船が富山に帰港する際、北海道から昆布などの海産物、その中にあった身欠ニシンが大もとと言われています。そのニシンを港から内陸に運ぶのに、笹舟を使って小矢部川を

          ニシンの糀漬け なぜ小矢部

          負け組の逆転劇 サクラマス

          富山名産ますのすしは、江戸時代に富山県内の河川を遡上していたサクラマスの身を使って作られた押し寿司です。 このサクラマスはヤマメという、渓流に住む模様の美しい魚の降海型、つまり本来渓流に住む淡水魚であるヤマメのうち、海に下って外洋で成長し、生まれた川に戻ってくる魚です。成魚になって産卵のために海から川へ遡上してくるのが、桜の開花時期なのでサクラマスと呼び、少し遅れて5月ごろに遡上してくるのが、アマゴの降海型のサツキマスと呼ばれます。 生態に興味が湧いたので、富山県にある魚

          負け組の逆転劇 サクラマス

          ホタルイカは海苔の鉢巻で

          私の住む富山県は「寿司といえば、富山」のキャッチフレーズを掲げ、全国世界の皆様にお寿司=富山という印象を持っていただこうと発信しています。 日本さかな検定2級の私としては、お魚ファン、お寿司ファンの立場で、この流れを応援すべく、私なりの発信をして行こうと思います。 富山県射水市(旧新湊市)にある江戸一という寿司屋のおやじ=五十嵐 繁久さんの呟きが面白いくて、よく食べに行きます。腕はいい、気前もいい、けど口下手なのが難点…という、何とも愛すべき田舎のおやじさんなのですが、ぼ

          ホタルイカは海苔の鉢巻で

          シニア起業のリアル【6】 名刺管理アプリは福音

          noteで書いている内容を音声でもお聞きいただけます。ラジオ番組風に編集してありますので、よろしければどうぞ ↓ 仕事をしている方は、何かしら名刺をお持ちでしょう。主流はまだまだ紙の名刺ですが、デジタルでやり取りする時代にもなってきています。私は紙の名刺を手渡しで交換し、頂いた後速やかにスマホで撮影。名刺管理アプリの力を借りてそのデータを持ち歩いています。 名刺管理アプリって私にとって福音でした。毎日のように生放送の番組でお迎えするゲストの方のうち、例えば二度目にお会い

          シニア起業のリアル【6】 名刺管理アプリは福音

          シニア起業のリアル【5】今年に入ってある物を食べてない事に気付いた

          今回は「出社しなくなって4ヶ月間で感じた事」というお話をしてみます。 ↓ 記事の内容をラジオ番組風に仕上げています(^o^) 2024年1月から有休の消化で実質的にほとんど出社しなくなり、3月末で退社した後の1ヶ月を含めた、いわゆる2024年第一四半期となる4ヶ月間を過ごしました。大型連休に入り、ふとこの期間を振り返ってみたところ、ふたつの大きな変化があったことに気がつきました。 ひとつ目は「カップ麺を食べなくなった事」。はい?っと思う向きもあるでしょうが、私はサラリー

          シニア起業のリアル【5】今年に入ってある物を食べてない事に気付いた

          海外渡航先から発信 KoeMo World from 台湾 2 牛肉麺食リポ!

          今回のKoeMoも、前回に引き続きWorld編! 私のライフワークのひとつが海外渡航です。これまで31の国と地域88都市を旅してきました。中でも飛び抜けて渡航回数が多いのが台湾、今回で52回目の渡航となりました。 そんな実家へ帰省するような感覚で訪ねた台湾の、王道的グルメのひとつが牛肉麺=ニュウロウミェン。牛肉や牛すじを具材に、スープも牛骨で出汁を取るコクのある麺料理で、日本人の味覚にもストライクなグルメです。 今回は新北市にあるHilton Taipei Sinban

          海外渡航先から発信 KoeMo World from 台湾 2 牛肉麺食リポ!

          海外渡航先から発信 KoeMo World from 台湾 1

          海外渡航中にその街で収録してきたリポートをお届けする声のblogをやってみようと思います。海外渡航好きで喋ることを仕事にしてきた「空旅アナ」ならではの発信スタイルになるか、少しずつチャレンジしてみたいと思います。 今回お届けするのは台湾中部の港町 鹿港=ルーガンです。鉄道ファンには有名な扇形機関庫がある事で知られる彰化駅からさらに路線バスで30分ほど移動した小さな町です。赤煉瓦が美しい細い路地が迷路のように張り巡らされた老街=古い町並みがあり、その一角にひっそりと佇む古本屋

          海外渡航先から発信 KoeMo World from 台湾 1

          シニア起業のリアル【4】会社を辞める自分の見え方

          会社を辞めるのにおめでとう!だなんて。とてもじゃ無いけど、そんな雰囲気の会社では無いと私は思っていました。表向きは「応援するよ」と言いつつも「うちを辞めて成功するとでも思ってんのか」と言う、裏切り者感が見え隠れする人がいたように感じていました。 実際に「うちのお陰で得た人脈やスキルで商売するなんて、恩を仇で返すのか」と言う空気を感じたことも、正直ありました。でも自分の会社しか知らないから、世の中がみんなそんなもんだと思い込んでいました。 ところが、いざ独立起業します!と宣

          シニア起業のリアル【4】会社を辞める自分の見え方

          シニア起業のリアル【3】時間の感覚が変わった

          32年放送局のアナウンサーとして働いていた間、基本的な時間の単位は「秒」でした(笑)これ、おかしいですよね。日常生活で秒を意識する場面ってそれほど多くはないと思いますが、アナウンサーは毎日秒単位で仕事をしていました。これ本当です。 秒単位というと、何かセカセカした印象で、心の余裕がないように思えます。その通りで、秒が基本の仕事って、なかなかにストレスフルでした。でもそれが当たり前な中で生きてきたので、振り返ってみるとそこまで苦しかったとは思わないから不思議です。 もうひと

          シニア起業のリアル【3】時間の感覚が変わった