マガジンのカバー画像

空想お散歩紀行 心の道

109
物語と心を通じて 少しでも前を向くことができるように。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

努力は必要か?

何かを達成するために努力は必要か? 何の努力もせず、運よく手にした成功に価値は無いのか?…

Tale_Laboratory
1か月前
2

落ち着きたいとき見る動画

落ち着きたいとき、人はいろいろなことをするだろう。 深呼吸、瞑想、甘い物を食べる、いっそ…

Tale_Laboratory
2か月前
1

比較のススメ

やっぱり、比べるというのは、なかなかに扱いが難しい。 たぶん、世界で一番使い方が難しい道…

Tale_Laboratory
2か月前

過去とは単なる映像

過去と呼ばれるものは、たぶん今この瞬間に頭の中で作られている映像や音なんだと思う。 確か…

Tale_Laboratory
2か月前
1

人は難問に挑みたい生き物

人は難しいことが大好きだ。 例えば、既に作者が死んで何百年も経っている絵画や壁画、文章や…

Tale_Laboratory
2か月前
1

今日の不安や心配は、あの日の自分への

毎日毎日、思考は止まることを知らない。 いろいろな考えが湧いては流れ、湧いては流れていく…

Tale_Laboratory
2か月前
1

正義の話

正義の話は盛り上がる。 どんな物語でも、手っ取り早く起伏のあるストーリーを作ろうと思ったら、 分かりやすい敵を出すのが一番だ。 できるなら、悪逆非道で、非の打ち所がない 悪役がいい。 正義の力を振るう時ほど気持ちのいいものはない。 なぜなら自分は正義だから、理由はそれだけで十分だ。 でも、本来正義とはそうではないという。 https://gendai.media/articles/-/128094?page=3 正義とは、本来それを使う時に苦しいものなのだ。

自信とはどこから付けるもの?

ちょっと気付いたんだけど、 自分には自信が無いって思ってる人って、たくさんいると思う。 …

Tale_Laboratory
2か月前
1

当たり前は、当たり前?

いつの間にか、当たり前だと思っていることがある。 迷惑は掛けてはダメ。 それは常識から外…

Tale_Laboratory
2か月前
2

人類皆、頭でっかちになる

今回はネットで見つけた記事について https://karapaia.com/archives/52330951.html 人間の…

Tale_Laboratory
2か月前
4

人は誰しも物語の作り手

結局、思い込みってやつが人の一番恐ろしいものかもしれない。 ほとんど自動的と言っていいほ…

Tale_Laboratory
2か月前

未来とは、どこにある

子供から大人まで、人が心惹かれる物語はたくさんあるが、 やはり大きな要素はキャラクターだ…

Tale_Laboratory
2か月前

昨日、動けなかった人へ

動けないということ程、 人の心を惨めにさせるものはないかもしれない。 今日こそは、今回こ…

Tale_Laboratory
2か月前
2

答えは分からなくてもいい

物語とは、その中に無数の表現が含まれている。 アニメに至っては全てが表現と言っても過言ではない。 アニメの中では偶然風が吹くなんてことはない。 どのタイミングで、どの方向に、どれくらいの強さで風が吹くかは全て決めることができる。 だから、全てが表現や演技と言っていいわけだ。 そして、物語のそれぞれの場面には当然作り手の想いが込められている。 そこには、作り手がそれまで経験してきた人生が現れている。 だけど、ここで知っておいてほしいのは、作り手の考えと受け手、視聴者