見出し画像

周りは気にしないことの重要性とは?

結論:他人の意見は何の責任もない

転職する前って周囲を気にしますよね?

画像1

転職する理由によって周囲の人へ転職することは言いにくいですよね笑
気持ちがすごくわかります❗️

良い理由ではない限りはコソッと転職したいものですよね❗️
でも転職するときって第三者(他人)に転職の不安から相談をした経験がほとんどの方があると思いますが、その時の相談内容って今振り返ると役に立ちましたか??

僕の経験上役に立つことは少なかったです。
その理由は、自分が求めていることのアドバイスではなかったからです。

結論、何と言われても自分で決めるしかないのですから、誰かから勧められてたとしても何か行きたくない理由があればいきませんので、自分が本当に「良いな」って思える会社に入社してください。

なぜ自分が選んだ会社に入社したほうがいいのか理由は3つあります。

🟥自分で決めたところだから悪い、良い結果も自分の責任で納得できる
🟥勧めてくれた人と関係が悪くならない
🟥本当に自分が入社したかった会社に行くことができる

面接を受ける会社から内定を貰っても決めるのはあなた❗️
どこの会社がいいのかを決めるのもあなた❗️

周りの目を気にしていたら何も始まらない

画像2

転職する時は相談をしない方が良いわけではありませんが、他人の意見に100%委ねて会社を決めるのはどうかと思います。

入りたい会社があって紹介を貰い入社するならいいのですが、そうではないならやっぱり自分で決めて入社するのがいいと思いますよ?

もし入社して自分に合わなかったらどうしますか?
そうなったら勧めてくれた人に悪いと感じて我慢しながら働くか、辞める時に気を遣いながら相談しないといけなくなります。

僕の周りにもそんな人はいますからそんな状況になってしまったら気を遣いますし、気持ちはすごくわかります。

なので、相談もほどほどに自分がしっかり会社を見極めて会社の面接に挑みましょう❗️

まとめ

画像3

いかがでしたか?

周りの意見を求めることももちろん大事かと思いますが、結局は自分の責任のもと決断をしないといけませんから、第三者の意見を100%聞いて行動するのではなく自分のために家族がいる方は、家族のためになる決断をしましょう❗️

周りに自分の事を何と思われようとも、関係なく進んでいくといいと思いますよ❗️

今のあなたが、もっといい生活と気持ちになるように頑張っていい会社に採用となるようにしましょう❗️

ではまたの記事でお会いしましょう♪




あなたからいただいたお気持ちをより良い事に生かします🌟 ありがとうございます😊