見出し画像

「相手中心」からくる継続力(学習内容の言語化#19)

目標達成の名医を目指している おおやしき です。こんにちは。

今日は目標達成に向けて継続力を高めるための「相手中心で考える」ことについて取り上げます。

このことは「一生続ける技術」という本に書かれています。

人は、自分の利益のためだけに何かを続けていくよりも、「期待に応えたい」「大切な人のために結果を出したい」といった自分の外側に支えとなる動機づけがある時の方が大きな継続力を発揮できる、ということです。

自分を犠牲にしすぎるようなバランスを欠いた「相手中心」には問題がありますが、「自己中心」だけでは出せないパワーが「相手中心」にはあります。

継続が難しいと感じるときは、その努力や目標達成に期待してくれる人や、その目標達成を通じて貢献したい大切な人を思い起こしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?