見出し画像

石徹白Life1493日目【気温マイナス12度、膝上までの雪をかき分けて氷結した阿弥陀ヶ滝へ】

大寒を目前にした厳冬期とはいえども、僅かに春の兆しを感じる朝。
葛飾北斎も描いた落差60m東海一の名瀑 阿弥陀ヶ滝へ家族4人で参る。


先行者は小さな4つ足のみ。
かんじきを履いて粉雪を踏みしめてゆく。
源流に沿って遊びながら歩いて1時間。


真っ白な世界の先に、黒く巨大な岩壁が立ち現われてくる。
そこには静寂と贈り物があった。


大小無数の蒼い氷の剣。
白龍の眼を想わせる滝つぼ。
静けさと轟音が両立する不思議な空間。


まさにここは源流の一滴を生み出す聖地。
厳冬期ならではの水の姿に、
私達の何かが映し出されてゆく。


水でつながる命。
千変万化の生態系。
人の世もまた移りゆく季節と共に。

そこに祈りはあるか?
===
阿弥陀ヶ滝あみだがたき
2018年9月27日更新 岐阜県環境企画課
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/3181.html
長良川の源流に近い郡上市白鳥町の阿弥陀ヶ滝は、落差が約60mあり、緑樹の間から、瀑音を響かせ落ちるさまは、東海の名瀑と呼ぶにふさわしく「日本の滝100選」にも選ばれています。滝の北側には昼なお暗い洞窟があり、当時の白山中宮長滝寺の僧、道雅法師がこの中で修行し護摩をたいたところ阿弥陀如来の姿が浮かびあがったところから阿弥陀ヶ滝と呼び名がつきました。水の透明度が高く、朝日を背にして滝の前に立つと、水煙りの中に自分の影がうつり影の回りがぼんやりと虹色に縁どられて見えるので、まるで自分が阿弥陀さまになった気分が味わえます。厳冬期には滝が氷結し、春の新緑、秋の紅葉、夏でもひんやりとした空気が漂い清涼感あふれ、四季を通じそれぞれに趣があり、奥美濃の景勝地となっています。
===
#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ
#情報発信 #大西琢也 #源流案内人
#厳冬期 #氷瀑 #阿弥陀ヶ滝 #長滝白山神社
#白山信仰 #聖地 #かんじき #氷柱 #凍結

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。