見出し画像

【IT用語】著作権

用語説明

著作権

許可なく他者が著作物を利用することを禁止できる権利

解説

複製、譲渡、上演、演奏、公衆送信…
これら著作権者に許可なく行ってしまうことは違反となってしまいます。

見ず知らずの誰かに勝手に使われるのは気分が悪いですよね。
それを法的に強制力をもって、禁止することができる権利が著作権です。

特に営利目的で許可なく使用することは絶対にNG。
分かりやすいのは
個人経営のカフェなどで好きなアーティストの曲を
不特定多数の人がいる中で流す…
これは著作権者に「著作権使用料」の支払い義務が生じます。

IT関連でいくと
実態として触れられるものではありませんが、

プログラム ソフトウェア

これらが著作権に関わってきます。



思ったこと

前回、クリエイティブ・コモンズについて
書きましたので、その流れで著作権のことを書きました。

クリエイティブ・コモンズ

著作権についてはネット環境がそろってきた昨今においても
絶えず消えることのない…著作権違反してる人いますよね。

個人的には著作権に違反した人に対する
罰金・罰則を厳しくしてもいいような気はします。

そうしない限り、増え続ける一方なのかなと…

一時期、無法地帯と化していたんですよね。
アニメやドラマも本来であればDVD、Blu-rayといったものを
購入して見るはずのものがPCで無料で見れてしまう…。

そんなアニメやドラマをまとめたサイトがあったりしました。
今となっては絶対にNGのサイトです^^;


今日も一日お疲れ様でした。

明日に備えてゆっくり休んでください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?