見出し画像

【IT用語】ウォームスタンバイ

用語説明

ウォームスタンバイ
予備システムの切り替え方式の一つ


解説

予備システムではありますが、
そこそこ準備が整っていて待機している状態です。

瞬間的に切り替えはできないけれど、
準備はしているので、いつでも切り替えは可能。

ホットスタンバイよりも時間はかかるけど
コストは抑えられる

コールドスタンバイよりもコストはかかるけど
稼働するまでの時間は短い

そんな感じです。

ホットスタンバイ

コールドスタンバイ


思ったこと

ここまでシステムの切り替え方式について
紹介していきました。

稼働する時間が速い順だと
ホット>ウォーム>コールド…

コスト安い順だと
コールド>ウォーム>ホット…

ウォームスタンバイはどちらも中間にあるので
利用方法によって迷ってたらとりあえず真ん中の
ウォームスタンバイにするのもあるのかと
思います。

どうしても壁となってくるのが
私生活でもそうですが「コスト」ですね。

そのコストを取るか、システムを取るか、
ここは社内での相談、会議が必要となります。

温度によって、切り替えの早さが違うことを表すのは
機器ならでは。

非常に分かりやすいなと思いました。


今日も一日お疲れ様でした。

明日に備えてゆっくり休んでください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?