見出し画像

SNSから離れてみた話

いつの間にか、もう2月末です。
寒さも少しだけ落ち着いてきたような気がします。

2024年も約2ヶ月が過ぎたところです。
すでにいろいろな出来事が起きていますね。

僕自身も新しいクライアントとの仕事を始めたり、
スキルアップのための勉強を始めたり…

環境に変化があると、落ち着くまでに時間がかかります。

今回は、そんな忙しい日々で「少し試してみたこと」についての雑談です。

時間の使い方を見直した

忙しくなり、仕事に費やす時間が増えました。

やりたいこと、やらなきゃいけないことがたくさんある。
でも、1日の時間は限られている。

ふと気になって、とある平日の行動を振り返ってみました。

すると、仕事をしているはずの時間帯にスマホをいじってました。
「ちょっと休憩」のつもりが「ずっと休憩」に。

いつも2日間で対応していた業務も、
無駄を省けば1日で終わっていたかもしれません。

なんだか、もったいない気がしてきた。

SNSから離れてみた

振り返ってみると、仕事が忙しいはずなのに集中できていません。

目的もなくスマホを見ている。
無意識にSNSを眺めている気がする。

いつのまにか想像以上の時間を奪われています。
一歩足を踏み入れると、なかなか抜け出せない。

冷静に考えてみると、
SNSは「費やした時間と得られる情報が釣り合っていない」と感じます。

ここ数年は「SNSの問題」がよく話題になります。

誹謗中傷や政治への不満。
みんながハッシュタグを使って盛り上がっています。

興味もないし、関わるつもりもない。
でも、情報が勝手に飛び込んでくる。

その情報が自分にとって関係なくても興味がなくても、
きっと頭が勝手に意識してしまうのでしょう。

「それは違うでしょ?」
「この人たち何をしてるんだろう?」って。

ポジティブな話題もネガティブな話題も無意識に追いかけてしまいます。

結果的に時間だけを奪われてしまった。
仕事が進んでいないので、ちょっと後悔してしまう。

だから、SNSから離れてみた。

SNSから離れてよかった

SNSから離れるため、仕事中はスマホを引き出しに隠しました。

そして、1週間が経過して「とくに困らないな」と感じました。
たぶん、それほど積極的にSNSを活用していなかったから。

さらに2週間が経過して、さまざまな変化を体感しました。

良い変化①:無駄な時間が減った

SNSで「今日は何をつぶやこうかな?」と考える時間が減りました。

僕はSNSに慣れていないから、いつも30分くらい考えていました。
つぶやいた後に「つぶやく必要あったかな?」と考えてしまうことも。

そんな時間が減りました。

良い変化②:仕事に集中できた

SNSから離れて、仕事に集中できました。
とはいえ、急に集中力が向上したわけではありません。

いまでも集中力は、1時間くらいで切れます。
変わったのは「集中力が切れてからの行動」です。

以前までは集中力が切れるとスマホ(SNS)をいじっていました。
でも、最近はスマホをいじる代わりに、ストレッチをしています。

イスから立ち上がって、10分くらい体を伸ばしたりひねったりするだけ。

長時間の座り作業に負担を感じていたのか、
行動の変化が疲労感を軽減してくれました。

良い変化③:無駄なストレスが減った

「どんな神経をしてたら、こんなことが言えるんだろう?」
「どう思う?と言われても、何があったのか知らんし…」

SNSを眺めていて、たまに思うことです。

自分には関係のない情報でも、
目に入ってくると無意識に何かを考えてしまいます。

芸能人の不倫に対して感情的になるのと同じです。
脳が勝手に「自分事」と判断してしまいます。

見ず知らずの誰かに対して、不満を感じるのは危ないことだと思います。
なぜなら、その感情を吐き出す手段が少ないからです。

アンチのように批判をぶつける勢いがないと、
自分の内側にため込むしかない。

でも、ちょっと待って。何のためにイライラしてるの?

人間関係にストレスはつきものです。
リアルな関わりがなくても、人と人が簡単につながるSNSならなおさら。

SNSを離れるのは、ある意味で人とのつながりを断つことです。

人との距離を置いてみると、少しだけストレスから解消された気がします。

SNSは「やりすぎ注意?」

自宅で仕事をしていると、どうしても集中力が切れてしまいます。

それも当然です。
そもそも自宅が仕事に適した環境ではなかったから。

自宅での仕事に集中するためには、
集中できない原因の分析と対策が必要でした。

僕の場合は、集中力が切れる原因はスマホ(SNS)です。
だから、約2週間ほど、SNSから離れてみました。

時間とストレスの無駄を削減できたので、結果的にやってよかったです。

スマホやパソコンを一定期間だけ使わないようにすることを
「デジタルデトックス」と呼ぶそうです。

最近、忙しさやストレスを感じることはありますか?
そんなときには、1~2週間ほどのデジタルデトックスが効果的です。

避暑地や別荘に、ちょっと遊びに行く感覚かもしれません。
「都会の喧騒に疲れたので息抜きしてきます」って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?