見出し画像

200615_Mの再開、めっちゃ待ってた

文化と差別の境界線はとても難しい。例えば、100年続く土着の祭事では穢れ信仰から神輿の中には元服前の男子しか入れないという風習があったとして、今の価値観では差別と呼ぶ事ができてしまう。なぜ元服前男子のみしか神輿の中に入れないのか?祭事が始まってから100年以上経ってしまった今となってはその理由を明確に今の価値観に照らし合わせて説明する事はできない。その説明できない事を槍玉に挙げて物事を今の価値観に強制的にアップデートする行為もまた差別とは違ったベクトルの暴力なのだと思う。

ローソンのPBブランドのパッケージデザインがわかりにくい件が第2局面に来ている。今までは統一性があって良い・悪いの話だったのが、レンジでチンする際の開封線のわかりにくさを指摘され、世の中の空気的なものが変わったように感じる。
普段、あまり冷凍食品やチルド食品を買わないので、写真でしかパッケージデザインを意識して見た事がなく、厳密な判断ができないのであくまでも空気が変わったという事だけを書いておこうと思う。

感染症が流行し、キャバクラやホストクラブなどの飲食物と体験を提供しサービス料で利鞘を得るビジネスの様式がガラッと変わる可能性が出てきた。 対策をきちんと行うのであれば、菌が混入する危険のある空間で飲食物を作って提供するサービスは原則やめ、また会話などのコミュニケーションサービスもマスクやフェイスシールドを着用して行う事が好ましくなる。 ある種、ルッキズムの撤廃ができる気がするので良い部分もあると思うのだが、それによって得れるものと失ってしまうものを比べてみたときに、(この場合の失うものが金銭というかなり定量的な単位だからなのも相まって)おそらく現状でが失うものの方が大きいように感じる。

人間には2種類、ないし3種類の人がいる。 考えたい人動きたい人バランスを取りたい人だ。 社会の多くの人が動きたい人だからこそ経済システムというものが構築されていて、そこに対してのバリューであったりツールの提供を考える人が行っている。 自分が果たしてどちら側の人なのかを理解しておくと、何か大きな決断をする際の助けになるように感じる。 

日曜日に中華街で買った調味料を使って麻婆豆腐を作ってみた結果、またワンランク上の味になった。 やはり豆鼓醬の塩気と四川花椒の麻味が良い感じだ。 あと100日後くらいにはお店の麻婆豆腐に並べるくらいの美味しさに近づけていきたい。 次は麻味と辛味のバランスを取る事を意識してみようと思う。

放送が再開されたMを同じ業界の友達たちとZOOM飲みをしながら鑑賞する。 かれこれ2ヶ月ぶりくらいに見るのだが、相変わらずうまくならない演技に突っ込みどころ満載のキャラクター達で気持ちが忙しくなる。 こういうコンテンツは仲間内でワイワイお酒でも飲みながらあーだこーだ言いながら飲むのに合っていると思う。 まだやってない人は追いつくのがめんどくさくならない今のタイミングで見てみて欲しい、絶対に友達とかとお酒飲みながら。

みたいな感じの昨日でした。 いよいよ当日更新が翌日更新になってきているのでそろそろ褌を締め直したいなと思います。 ついつい家の中なのでこれくらいの気温だとパンツ一丁で過ごしてしまうのですが、オンライン会議の時は困るのでもう少し大人になろうと思います。

【今日のカバー写真】
もうちょっと淡い色使いをしてみたいのでもうちょっと練習します。3分しか使えないの少し不便。(セルフハンディキャップ)

以下は有料ですが、インターネットを見ていて気になった記事のリンクを載せています。技術に関するものから音楽などの趣味的なものまで。
もしも万が一ご興味があれば是非。

ここから先は

252字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。