見出し画像

200523_BB is watching you.

世の中のほとんどの人は自分が主人公でありモブキャラクターだという事に気づいていないのかもしれないです。
それは視点をどこに置くかで変わる事で、自分の人生を歩む時の主人公は自分になりますが、他の人から見ると自分などという存在は明らかにモブキャラクターである可能性は非常に高いと思われます。
それは自分以外の他の人にも等しく成立するいわば等式のようなものなのですが、世の中にはなぜか「自分だけが不当に他人の人生の装飾にばかりなっている」と感じる人がいるらしく、たまに社会が不安定になった時に一部のそういう人たちが自分の人生の主役の座を取り戻そうと他人の人生に強引に介入しようとして見事に拒絶され物議を醸す事案が発生したりします。
「おおよそ他人にとって特別な存在たりえない自分が、なぜ自分の人生のみならず他人の人生の主役の座を奪いえるのか?」という疑問に対しての僕なりの答えは今は見つかってないのですが、おそらく社会への接続が希薄になると自分の人生を歩んでいる自覚であったり、人生をコントロールしている実感のようなものまで希薄になっていくのだろうと思います。
そういう人にとって、現実の自分とは切り離せて、いくつも違うキャラクターを演じる事ができ、失敗したらいつでもやり直せるSNSみたいな場所はとても居心地が良いのかもしれません。
そんな実態はない故に失うものもない人たちが、実態を持つSNSアカウントやTV番組に出ている芸能人の「光」みたいな部分に対して得体の知れない感情をぶつける様はとても恐ろしい反面、人間的で興味深い行動だなと思います。
ただ、石を投げた人を投げられた人は決して忘れないし、たとえその人からの反撃はなかったとしても投げた時点で今度はあなたが石を投げられる側になっているという事を忘れてはいけないなと思います。それが縁という名の関係性だし、愛だし、呪いだと思います。

ふとSNSに流れてきた記事を見て感じた事を書いてみました。
少し腹が立ってます。

カバー写真はみんなのフォトギャラリーからタバコの吸殻を選びました。少しトゲのある文章なのでトゲのある画像にしました。

以下は有料ですが、インターネットを見ていて気になった記事のリンクを載せています。技術に関するものから音楽などの趣味的なものまで。家族制度の話が興味深かったです。
もしも万が一ご興味があれば是非。

ここから先は

253字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。