マガジンのカバー画像

内容のない日記置き場

ほぼ毎日更新している内容のない(当社比)日記のバックナンバーをまとめたものです。「内容のない日記」は前半は日記部分、後半は気になった記事などのリンク集になっていて、技術や社会、食…
「内容のない日記」はほぼ毎日更新する日記です。前半は日記部分、後半は気になった記事などのリンク集に…
¥250 / 月
運営しているクリエイター

#food

200730_もぎたて♡にーちゅ

朝のニュース番組で「人は楽観的な意見に飛び付きたいものだ」と司会者が言っていたのだが、それはむしろ逆で、悲観的な状況を信じておきたいのが人間の心理なのだと思う。ソースはファクトフルネスという本で、他にもついつい人間が陥りがちな思考バイアスについて書かれているので、気になった人はぜひ読んでみてほしい。 まぁ、そもそもそういう偏った方向に進みがちな大衆に正しい情報をフラットな状態で提供し傾かないようにさせるのがニュース番組の仕事なのだと思うのだが、そこに関してはテレビもビジネスで

有料
100

200728_それっぽい事をそれっぽいタイミングでそれっぽく言う

今年のミスマガジンのベスト16が発表された。 個人的にはNo.8 後藤真桜さん、No.9 大槻りこさん、No.14 葵うたのさんが気になった。 果たして誰が今年のミスマガジンの座を獲得するのか、結果がとても楽しみだ。 昨日、セブンイレブンでコーヒーを買おうとしたのだが、とうとうアイスコーヒー用の氷の入ったカップが無くなり氷だけを買ってレジでカップをもらい自分でスタックするスタイルになっていた。 たしかにカップに氷を入れて運搬すると破損などが出そうなのを抑えるのと、冷凍食品置

有料
100

200719_Twitterを分析すると僕は14才女子らしいです

Word2vecを使ってラーメン屋さんのモデルを構築する記事が面白い。 今更Word2vecについて説明はしないが、簡単に説明すると言語を意味で分解して計算できる仕組みなのだが、この概念を知ったのはかれこれ5年くらい前なのだが、ここまでポピュラーになるとは思ってもなかった。 気になる人は是非リンクを辿って欲しいし、ぜひ自分なりの概念を構築してみてほしい。 駅と不動産情報とかで有意義なモデルを作れるとめちゃくちゃ商売になりそうな気がする。 今日は日曜日だったので、ランチに義妹

有料
100

200717_速を落とす時にkraftwerkのTour de Franceを聞く

朝から長い間冷蔵庫に入ったままだったさくらんぼをシロップ漬けにしてみた。 さすがに頂いたものを無為に腐らせてしまうのは悲しすぎるなと思った事と、果物をシロップで漬けるという調理法は試した事がなかった事が動機だったのだが、本当にさくらんぼの軸を取って糖度50%くらいの砂糖水に漬けただけでどういう味になるのか不安半分楽しみ半分だ。 2、3日置いてヨーグルトとかにシロップごと掛けて食べてみようと思う。 コロナが流行して以降、休業されていたスパイスカレー屋さんが今日から営業を再開さ

有料
100