マガジンのカバー画像

内容のない日記置き場

ほぼ毎日更新している内容のない(当社比)日記のバックナンバーをまとめたものです。「内容のない日記」は前半は日記部分、後半は気になった記事などのリンク集になっていて、技術や社会、食…
「内容のない日記」はほぼ毎日更新する日記です。前半は日記部分、後半は気になった記事などのリンク集に…
¥250 / 月
運営しているクリエイター

#成長

20501_今日はメーデー

はじめに5月1日はメーデーで労働者の日らしい。 ほぼ準備時間なしでリモートワークに移行した人ももちろんいると思うが、突発的な外的要因で昔からの労働環境や習慣に大きな変化が訪れつつあると思うと、今年のメーデーは「労働」という意味を再考する日にはぴったりなのかもしれない。 変わるもの、変わらないもの、変わってしまったもの、変わろうとしなかったもの、何がどれに当てはまるのか考えてみてはどうだろうか? 今日の情報ソースインターネット

有料
100

200428_超個人的な備忘録

今日のインプットを書いてます。 読みたい人で個人的に知ってる人は個別に連絡もらえたらコピペして送るかもです。

有料
100

意識を高める圧倒的成長チャレンジ(ITAS Challenge) 誰しもがベストを尽くそうとしているのだということに気づく2020.04.19.

昨日から始めた『意識を高める圧倒的成長チャレンジ』、名称が長いのでこれからは、 I (意識を) T (高める) A (圧倒的) S (成長) Challenge 略してITAS (イタス)チャレンジと呼称する事にする。 たぶんあと少しで飽きると思うけど。 『誰しもがベストを尽くそうとしているのだということに気づく』とは 今回のテーマは上記の通り「誰しもがベストを尽くそうとしているのだということに気づく」だ。これ自体も表記が長いので以後は『誰しも〜』と表記する。 さて、『誰し

有料
100

意識を高める圧倒的成長チャレンジ すぐ怒ってみる 2020.04.18.

こんばんは。インターネットで MU2020 を聴きながらご機嫌にこれを書いています。街は自粛ムードにすっかり慣れてしまったような感じですが、自分の手の届く範囲は少しでも面白おかしくあるといいですね。ますますエキサイトしていきましょう。 「COVID-19の今、どんな自分でありたい?」という図の話 昨晩ZOOM飲みしてて教えてもらった藤倉さんが翻訳された「COVID-19の今、どんな自分でありたい?」という図を見て、ひねくれてる僕はなんだかさも左側の恐れのゾーンにいる人たちが

有料
100