見出し画像

"標準仕様"【 設備 】6選

施主力 勉強中の"タクヤ"です。
今後マイホームを建てられる方の参考に
そして自分への備忘録として
残していきます。

我が家は今、絶賛
【ウェルネストホーム】さんで
お家を建設中です。

画像1


今回は我が家の標準仕様です。
他のハウスメーカーとは違う所があると思います。
その違いを楽しんで下さい。

標準仕様の【設備】

①無垢の床

画像2

・ヨーロピアン オーク。
樹齢200年のデンマーク産オークを使用

・美しさ、肌触り、天然の除加湿器
吸音効果耐久性が優れている。

・F☆☆☆☆(Fフォースター)。
ホルムアルデヒドの放散量の性能区分の最上位規格。

②ルナファーザー・ルナ漆喰

画像3

ルナファーザーとは、
ドイツで生まれた塗装用下地クロス。
化学成分を含まない。

ルナしっくいとは、
ホタテ貝殻を65%以上含み、
高い消臭効果を長期に渡って持続。

・ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着し、シックハウス症候群などを抑制
調湿効果があり。

③スタイルシェード

画像4

・外付けブラインド。外部日除け。
・太陽の熱を窓の外側でカット。

画像5


④室内循環レンジ フード

画像6

配管工事が不要で、設置コストが削減
冷暖房時の室内の熱を外に逃がさない。

画像7


⑤スーパーラジエント ヒーター

画像8


・ニクロム線不使用。セラミックを加熱。
火災リスクが低い。
電磁波の磁力も弱い。
遠赤外線で炭火の様に調理できる。
油汚れの掃除が楽

⑥ヴェントサン(1種換気・ダクトレス)

画像9

(令20条の6)0.5回/h の換気が義務付け。
2時間で家1個丸ごと 空気が入れ替わること。

・熱交換の省エネ性と メンテナンス性が良い。
・配管が不要。ダクトレス。
・消費電力を低く抑えられる。
・フィルターの清掃が楽。掃除機で吸うか水洗い。


まとめ


ホルムアルデヒドや 調湿、電磁波や省エネなど
住環境・健康にとても 配慮されてる標準仕様。

オプションではなく、標準仕様と言うのがありがたいです。(*´ω`*)

これからも 施主として、家族と共に歩むマイホームの勉強をしていきます。

この記事が良かったら
いいねやコメントを お願いします。
励みになります。

最後まで 読んでいただきありがとうございます。(*´ω`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?