マガジンのカバー画像

Takuya‘s selection

196
響いたnote記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#サッカー論

『自信のある人間は決断を必要としない』 サッカーにおける自信と結果のロジック

『自信のある人間は決断を必要としない』 サッカーにおける自信と結果のロジック

『自信』というのは、ある意味人間のもっとも大きなテーマであると思う。自分を信じているか、そうではないかで、自分を肯定出来るか否かにも繋がるだろうし、ということは、幸せか不幸か、という盛大なテーマにも関与する。

特に僕の場合、20歳くらいまで全く自信というものからかけ離れて人生を送っていたくせに、いくつかのきっかけを経て、今はあらゆる局面で自信を持って生きることが出来ているから、『自信を持つために

もっとみる
『卓球のようなサッカー』と『ビリヤードのようなサッカー』がわかるとゲームが創れるようになる

『卓球のようなサッカー』と『ビリヤードのようなサッカー』がわかるとゲームが創れるようになる

チャンピオンズリーグという、世界で最もレベルの高いサッカーのゲームを観ていると、気が付くことがある。僕はいま、訳あってJ1・2・3のゲームを週2試合は必ずフルで観ているのだけど、これまた気が付くことがある。

『分析とは比較することである』とシンプルに言い表すことができるが、世界で最もレベルの高いサッカーと、自分が「慣れ親しんできたレベル」のサッカーを比較して観続けると、明らかにそこにはなんらかの

もっとみる
サッカー監督とは何か——。

サッカー監督とは何か——。

監督(かんとく)とは、多くの事柄や人々・組織など見張ったり、指図をすることで取り締ることである。転じて、それらを行う人や組織のこともいう——。wikipediaより

映画監督、現場監督、舞台監督、野球監督 etc.と、世の中ではある組織や集団において、先頭に立って他者をまとめ、動かす人や行為のことを「監督」と呼ぶ。これを書いている私は「サッカー監督」という言葉を使って自らを説明するが、さてそれは

もっとみる
もしも東洋医学的発想でサッカーを理解する監督がいたとしたら…

もしも東洋医学的発想でサッカーを理解する監督がいたとしたら…

前回の続きです。前編を読んでいない人はなんのこっちゃわからないと思うので、前編から読むことをお勧めします。

・・・

1883年に明治政府によって発令された「医師免許資格」において、医師になるための資格試験を西洋医学に定められたこと、また第二次世界大戦敗戦後、GHQによって「非科学的な医療」という理由で、禁止処置をとるよう日本政府に圧力がかけられたことなどによって、日本における「医学」はイコール

もっとみる