マガジンのカバー画像

Takuya‘s selection

196
響いたnote記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

【対談:後編】 『サッカーにおける"抽象的思考"の重要性』  河内一馬×三倉克也

【対談:後編】 『サッカーにおける"抽象的思考"の重要性』  河内一馬×三倉克也

2019年1月上旬、『新サッカー論 サッカーとアートのカオスな関係』の著者である三倉克也さんと、私河内一馬が対談を行いました。『サッカーは「芸術」であり「表現」である』という2人の共通認識のもと、私はサッカーの専門家として、三倉さんは芸術分野の専門家として、様々な角度からサッカーを議論しています。

今回は【後編】です。ぜひお楽しみ下さい。

前編▼

—対談者プロフィール—

河内一馬(@ka_

もっとみる
【対談:前編】『果たしてサッカーは"芸術"であり"表現"なのか?』  河内一馬×三倉克也

【対談:前編】『果たしてサッカーは"芸術"であり"表現"なのか?』  河内一馬×三倉克也

2019年1月上旬、『新サッカー論 サッカーとアートのカオスな関係』の著者である三倉克也さんと、私河内一馬が対談を行いました。『サッカーは「芸術」であり「表現」である』という2人の共通認識のもと、私はサッカーの専門家として、三倉さんは芸術分野の専門家として、様々な角度からサッカーを議論しています。

ぜひ、お楽しみ下さい。

—対談者プロフィール—

河内一馬(@ka_zumakawauchi)

もっとみる