たくわん

はじめまして、たくわんと申します。 トピックとしては、少し学術的な随想を書いていきたい…

たくわん

はじめまして、たくわんと申します。 トピックとしては、少し学術的な随想を書いていきたいと思います。 数学・物理学を専攻とされている人とお話しがしたいです。 自分は工学で土木工学を専門とし、統計学を用いて研究しています。 よろしくお願いします。

マガジン

  • 随想

    日々の随想を集めました。

  • Series:土木工学

    土木工学科出身の僕が、土木工学を紹介するシリーズ。土木工学を知らない人が土木工学に興味を持ってもらったり、進路の参考にしてもらえれば、幸いです。

  • 光彩論

    わたくし、たくわんが提唱したい物理学の理論です。何編かかるか分かりませんが、どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

土木計画学[Series:土木工学]

水工学の次に紹介する計画学。 線形計画問題や経済分析など、 さまざまな計画法を学ぶ。

    • 怠惰な日々

      • 随想#13

        夏も終盤である。 あまり、外に出なかったため、デブデブのままである。 今日は夜にひと走り、ランニングに行こうかと考えている。 昨日もそう考えた。なかなか行動に移せないものである。

        • 随想♯12

          お盆が終わった。 親戚一同あつまり、楽しいうたげだった。 これからは、勉強の季節である。 つらいものである。 勉強はなぜしたくないんだろう。 それはたぶん、自分の歩調に勉強のペースが合わないからだろう。 でも、勉強はしなくてはならない、 まあ、がんばるか  では、また

        土木計画学[Series:土木工学]

        マガジン

        • 随想
          11本
        • Series:土木工学
          2本
        • 光彩論
          2本

        記事

          見ておくべき映画選

          今日は生きてきた中で、これは見ておくべきだな、と感じたものを列挙しておきます。 邦画 ・ジブリ系 もののけ姫、 風の谷のナウシカ、 千と千尋の神隠し などなど 宮崎駿監督の作品は見るべきだとおもいます。 ・時代劇 駆け込み女と駆け出し男 巧妙でとてもおもしろいです。 ・シンゴジラ ・洋画 ボヘミアン・ラプソディ 映画の最後、泣きました とりあえずこのくらいかな、思います。 また、思いついたら編集します。 では、また

          見ておくべき映画選

          水理学[Series:土木工学]

          記念すべきひとつ目は水理学/水工学である。 自分が所属するグループもこのグループである。 おもに”みず”に関する研究を行う。 細かい分野については、河川工学、海岸工学、水圏環境学などに別れる。 河川工学で切り離せないのは、水理学である。 他分野でも流体力学として研究されている。 学部の授業では、ダムの扉をどのくらいにするか求めたり、水が持つエネルギーを計算したりし、どのように流れるか求めたりした。 まあ、一つ言えることはみずは難しい。 豪雨などで予測できないほど

          水理学[Series:土木工学]

          ようこそ土木工学科へ[Series:土木工学]

          ぼくは土木工学科所属の大学院生だ。 土木工学科といってもすごい幅広い学問なので、全容が分かるわけではない。 ただ、今、土木工学を知らない人やまったく興味のない人にこんなんだよ、と知ってもらうために書いている。 土木は一言でいえば、街を作る工学といっても差し支えないだろう。 土木工学は地盤、水理、計画、材料、構造の5分野に大きくは別れる。 後々に語っていきたい内容の一つである。 また、土木工学とはなんぞやというのを語ると共に自身の研究についても話そうと思う。 これ

          ようこそ土木工学科へ[Series:土木工学]

          随想♯11

          エアコンがほしい季節になってきた、、 空気ってのが、むわっとあつい。 エアコンは天下の大発明だろう。 設定温度は26度くらいが心地よい。 なんとなく、洋楽を聞く。 何を言っているか分からないが、曲調はよい。 夜の十時をまわると、エアコンなしでもいける気がする あしたはどんな日になるかな では、また

          随想#10

          やっとこさ、梅雨明けになりそうだ、 ただ、気温は今よりあがるようで、多少の心肺はある。 梅雨明けになにがしたい? ぼくはゴルフとかをしてみたい。 あと、はとにかく飲み会がしたい。 オンラインで呑んでくれる人募集してます。 インスタ tk_cg_coast で検索してくだされば、いい感じです。 それか直接のzoomのアドレスかいたらいいのかな? まあ、とにかく話したいですね。いろんな人と。 コメント等々お待ちしております。 では、また

          随想♯9

          ごはんとバナナは炭水化物だ。 体が動くエネルギーになる。 だが、食べすぎると脂肪になる。 今の自分はデブデブだ。 これを変えたいと歩き、走りに出る。 今日は曇りだ、ちょうどいい。 では、また

          随想⑧

          もうすぐ梅雨明けである。 日々することがない。そういう身だ。 新聞、将棋、麻雀 自分の中の何かを満たしてくれると思っていたが、そーでもない。 慈善活動しようにも、とにかくお金がない。 それで動き出せていない。 部屋のエアコンはまだほぼほぼ切っている。 まだ、夏の本暑さはきてないのかな。 毎日飲む薬がおおい。表現悪いが、薬漬けなんじゃないかと思う時がある。はやく少なくなってほしいものである。 僕の薬は精神薬である。ただこいつらが本当に効いているのかどうかは分からない。

          随想⑥

          学問を語るのは難しい。 自分では正しいことを言ってるつもりだし、それを理解してもらいたいと思っていても、 相手に理解してもらえるかたちで話さないといけないということだ。 いま、話したい関係の本やネットなどで知識を深めているつもりだ。 そして、前より良い形でノートつくりたいと思う。 今日は話すことが短い では、また

          随想⑤

          あー、いい肉がたべたい、 みんなはどういう欲望がありますか。 きっと叶えられますよ 意識から言葉にした段階で、もう半分はできているんです。 でも、思いつかないことはなしえることは難しいです。 今年はコロナでうみに行くのも自粛モードですよね 家の中だとなにをしますか。ゲームとか流行ってきてるみたいですね。どうぶつの森とか。 しぶんはあんまし、きょーみをそそられないでふね。 宇宙とか、人とはなにか、とかそういうこと考えてたい。 だれかぼくとお話ししませんか? Z

          随想④

          することがない時間はみなさんおありだろうか。 いま、その時間にnoteを書いている。 まとまってひまな時間である。 ふと想像して、じぶんがネコであったらどうか考えてみる。 世界がゆるやかな感じがする。 じぶんが犬であったらとそうぞうもする。 いささかハキハキした世界な気がする。 じぶんのひまな時間は想像をふくらませて考えるのが日課になりそうだ。 なにかたのしい遊びがあれば、コメントください。 では、また

          随想③

          宇宙はなにでできているだろう。 宇宙の根本は、粒だろうか波だろうか、いまそんなことが物理学では言われていると思う。 それと自分とは関係あるだろうか、少し考えてみよう。 物理で定義されることばで僕たちは動いている。!! 関係おおありじゃないか! みんなもっと最新の物理学に興味をもってもいいと思う。 ただ、ぼくもそんなに詳しい訳じゃない。 一緒に勉強していきましょ では

          随想②

          どんなことがしたい?に対する回答はさまざまだろう。 あんなことしたい、こんなことしたいであふれるだろう。 ところがぼくはすこしちがう。 あんまりやりたいこととか無い方なのだ。 だけど、いまこうやってノートを書いている。矛盾した行動だ。 noteつくりは楽しい。だれかに見てもらえるかは分からないが、とりあえず、残しておこうという気になる。 ぼくのほかのnoteも見てもらえれば幸いだ。 みなさんはなぜnoteしているのですか。 ぼくはなんとなくしています。始めてしま