見出し画像

Apex(競技シーン)の役割、ポジション、ロール。フラッガー、アンカーって何なんだっていう解説 机上の卓論#8

長い文章になるので、必要な部分へ飛べるよう目次を用意しました。何もわかりませんでした空っぽ害悪ページのようであまり好きではありません。
ただ、前書きは読むことをお勧めします。なぜって?読んでくれ。保険だ



まずは自分で調べよう→調べても出てこねえ!な長い前書き

この記事へいらっしゃった皆様方ご機嫌よう。私と同じ悩みをお抱えですね。Apex競技シーンを見る、もしかしたら参加する?ランクで少しレベルの高い動きがしてみたいんだけれど……そんな時に思い浮かんだりプロの配信で聞いたりするのが役割、ポジション、フラッガー、アンカー、ロール。フラッガーって何なんだ?何をする役目なんだ?調べてみようかな。私もそう。他ゲー、Valoなんてのは調べりゃ出てきます。エントリー、チョーク、サイトの守り方……構成の狙いや、MAPごとの戦術。LoL(MoBA)なんてのもそうで、レーンって何なんだ?からMIDのタスクから方法、様々な解説記事や動画へ即座にたどり着けることでしょう(程度の差は置いておいて)。座学をする、より理解度をあげて楽しむ上での階段が奇麗に出来上がっています。

Apexは出てこねえんだが?どこで調べたんだお前ら?

コーチングをしますとおいくらを取って商売をしている人々は山ほどいるというのに、これは異常です。どのような資料やデータを用いているのか、マップの移動ルート等は多少資料があれどアンカーやフラッガーに触れているものは私の知る限りありません。プロチームのコーチ等の配信で解説してくれているものがあるのかもしれませんが、私はたどり着けません
物事を楽しむ上で、理解度だけでも選手へ近づけたいという欲求は満たされるべきです。サッカーでのフォーメーション理論で騒ぐ人々は害あり善あり様々ですが、その楽しみも一つのエンターテイメントです(商売が成り立つ)。これを解説し提供する文化が未成熟であるというのは、新たなる参加者、視聴者、上を目指す競技者、スポンサー、サポート企業……すべてのデメリットでしかありません

ですので、私はその観点の解説を作ることにしました。
あくまで私が趣味で配置やロール、構成を楽しみながらこのnoteに書きなぐっていたアンカー、フラッガーについての解説です。私なりに分別をするためのワードで、本来の競技シーンにおいて選手が用いているものとは全く異なる可能性があります。調べても出てこないんだもん。Reddit等のコミュニティには存在しているのかもしれませんが私はアメリカ語が堪能ではありませんし、恐らくそのワードを使っているTwitch視聴者諸兄もRedditでアンカー、フラッガーを学び使っている人など1割も存在しない(偏見)感覚でのワード使用なので問題はないでしょう。
長くなりましたが、この解説がお役に立つことを祈ります。この視点で楽しんでみようと思い立ってから時間が短く完成度が高いものとなるかは不安です。

役割の基本的な解説

ポジション分類と簡略

当noteにおいて、Apexの役割(ロール)はフラッガーとアンカーで区別。
簡略化すれば、3人のチームをMAP図で見た際に敵チームとの距離が近いポジションへ立つ選手をフラッガー、後方へ位置する選手がアンカー。

すっごい簡略化したロールとタスク

フラッガーが敵と近い距離で交戦し、アンカーはそれを支える。ものすっごい簡略化すれば以上です。立ち位置や状況で分類をするため配信等で選手が「自分はアンカー」と言っていたとしてフラッガー扱いをするところがあり、逆もあり。
その役割と解説を書きなぐりましょう。文字ばっかりになるかも。

フラッガーとは

VALORANTでいうエントリー、サッカーでいうフォワード。敵チームとの距離を詰め最前線でファイトの主軸を担う。俗に火力担当などと言われることも多いが、ランクと違い競技シーンではバッタバッタと敵をなぎ倒すフラグムービー無双がいつもできる状況も莫大なスキル差も(当然規約違反野郎も)存在しない。当noteにおいて火力担当ということは滅多にない。最初に接敵し距離が近いという性質上、ダメージやキルの数字が高いという傾向はある。1stダウン率が高い撃たれ役でもある。
勇気を持ち突撃するだけではなく、フォーカスを受けやすい位置でダウンを避けるためのセンスが必要。MnKプレイヤーのストレイフが輝くシーンも。自チームのエリアを広げる動きや、前方の情報をチームへ共有することも求められるロール。

競技シーンで現在(24/6/4)フラッガーな例(名前に配信先リンク)
Lykq (FNATIC)日本
日本が誇るフラッガー。FNCのIGLを務める。コントローラー。
ImperialHal Falcons Esports)NA
Apex競技シーンを代表するプレイヤーの一人。コントローラー。
EzFlash (Legends Gaming)SA
SAリージョンのトップアイコンフラッガー。MnK。
Effect (Alliance)EMEA
プレデター上位維持者としても有名。コントローラー。

競技シーンで現在使用率の高いレジェンド
・ブラッドハウンド
・バンガロール

アンカーとは

一つ後ろの位置や別アングルを通しフラッガーの構成をフォロー、エリアを後ろから支える。高所等のポジションで戦線を見渡し、情報を取る。敵チームへけん制しエリアを主張する。時に出張しキルポイントを稼ぐなど状況により様々なタスクを担うロール。ポジション上ダメージやキルの数字がフラッガーに比べ見劣りする場面もあるが、競技シーンにおいて決してスキルが劣っているからと前から順番に置いていった結果配置されるポジションではない。チーム戦術の軸を担える(チームのコンセプトとなる)スキルを持ったプレイヤーが配置される傾向にある。

競技シーンで現在(24/6/4)アンカーな例(名前に配信先リンク)
Zer0 (Falcons Esports)NA
Apexを代表するIGLであり、トップアンカー。MnK。
YukaF (FNATIC)日本
日本を代表する世界トッププレイヤー。MnK。
saku (RIDDLE)日本
中入りIGLとして頭一つ抜けた能力を持つ。MnK。
※競技アーカイブ視聴にはサブスクリプションが必要。
Hardecki (Aurora)EMEA
EMEAリージョンを代表するプレイヤー。MnK。

競技シーンで現在使用率の高いレジェンド
・バンガロール
・ワットソン
・ヒューズ

※フレキシブル(おまけ)

時にはアンカー、時にはフラッガーとアメフトでいうタイトエンドのように状況によって立ち位置やロールを変化させる選手。どちらもこなせるマルチな能力はもちろんのこと、素早く適切なポジションへ移動するスキルも求められる。チームコンセプトの軸がアンカーでありファイトの軸がフラッガーであるなら、チームの能力を状況に合わせ最大化させる役割。競技シーンにおいて一部のチームが用いていたり、状況によっては用いたりする。
この表現を用いなければ表せないロールだよなということで一応ここには書きなぐる。今までのnoteでは省略していた。

フレキシブルの一例。

競技シーンで現在(24/6/4)フレキシブルな例(名前に配信先リンク)
Genburten (Falcons Esports)NA
Apexを代表するトッププレイヤー。コントローラー。
Meltstera Mia.K HammerDrill(MM1427)日本
チーム全体がフレキシブルという稀有な例。

競技シーンで採用率の高いレジェンド
・カタリスト
・ワットソン

各ロールの状況別タスク

ここからは分類ではなく、ロールが持つ基本的なタスクを書きなぐる。
まさに基本的であり、私は趣味で配置や構成を楽しんでいる競技エアプのおじさんだということだけは念頭に。的外れなことを書かないようにあまり深入りはしない。各チームの戦術などはnoteに書きなぐっていることもある、そちらが参考になるかもしれない。

フラットな3on3ファイト時の基本

あくまでイーブンでフラットな状況で優位に運ぶためであり、この限りではない。
フラットなファイトにて重要なのは、こちらの数的優位を確立すること。
アンカーがアングルを活用し最低でも同数で戦える配置を維持することで、状況を優位に運ぶ。
アンカーが有効な位置に立てなければ、いともたやすく瓦解する。

エリア確保時の基本

まずはフラットな基本。ここに状況やチームのコンセプト、構成に応じてプラスを配置する。
2-1確保時の基本。
別の例。第3収縮時等にスペースを確保したいときによくみられる形。
上部のチームとのファイトとなれば、アンカーが合流。
フラッガーがプッシュし、元々の優位なエリアをアンカーが用いることでファイトを優位に運ぶ。

言い訳のあとがき

何かの役に立てば

以上を見ていただければ、とりあえずはこのnoteで私がどのようにフラッガーとアンカーを区別し書きなぐっていたかはわかっていただけたと思う。立ち位置と役割が主だ。
全く競技シーンで用いられている実情を知る方が読み、それがかけ離れていたならば申し訳がない。是非とも教えを請いたい。それに金銭が発生するというのならば……もう私はこれでいいんじゃないかという気持ちもある。

繰り返すが、これに責任は持てないぞ。趣味で書きなぐっただけだからな。間違っていても知らない、これを使って配信にコメントをして怒られても知らないからな!
更に詳細なロールタスクやらなんやら、状況別のなんやらがもっと知りたい事情があるというなら……エアプおじさんの競技研究でよければお力添えできることもあろう。個人的にDMやらコメントで連絡をしていただきたい。ここに書きなぐるにはあまりにも労力が必要だし、求めるものによって変わってくる。その際には責任を持つ。

そしてこれはこうだよ!という知識を提供して頂ける競技勢の方。是非ともご提供をお待ちしております。コメントでもなんでもいいのでお願いします。
文章ベースに残すことで競技シーン全体の発展へ繋がるんだきっと。こういうのを読むのが好きな人っているんだよきっと。俺だけじゃないよ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?