見出し画像

ないもんはない。

大志、義理、責任感、
計画性、論理的思考。

100にゼロが2つしかないように、
ないもんはない。
あるように見せよう、
あると思いたい、
あるはず、と望むから
怒ったり、迷ったり、
凹んだりする。

あれへん、を認めなはれ。
認めるっちゅうのは、
そこで終わりとちゃうで。

ない、はい終わり、もうアカン。
ではないで。

ないなら、
身につけるか、
もうそっちはええわ、と
割り切るか。
選べるっちゅーわけや。

認めん限り、
ありもせんモノ、感覚に
対して、あーでもない
こーでもないと時間を取られる
ことになる。

今日学んだことは?
今日得たものは?
今日成長したことは?

あるかいな、そんなもん。
捻り出そうとすな。
痔になる。頭の血管切れるで。

花粉にまみれてイライラして、
言葉の端々に引っかかりつつ、
それでもなんとか怒らずに済んだ。
そんでええがな。

賢いと思いたがるな。
なんかええ事言おうとするな。
もっとやれる、やれた、
やれるはずと思いなさんな。


むつかしいことは、
ブッダはんも言うてへん。

「怒りなさんな。」

こない言うてる。

どない捉えるか、やで。

ないもんはない。

こう捉えるところから
始めようやないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?